質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.47%
Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

意見交換

クローズ

38回答

4712閲覧

Pytorchで書かれたコードの意味を理解したい。

phpuser567

総合スコア12

Python 3.x

Python 3はPythonプログラミング言語の最新バージョンであり、2008年12月3日にリリースされました。

0グッド

1クリップ

投稿2023/08/19 15:14

0

1

https://meditech-ai.com/pytorch-efficientnet/
このサイトのコードの変形です。

python

1import glob 2import os 3中略しました。 4print(f"Loss: {loss_sum.item() / len(valid_loader)}, Accuracy: {100*correct/len(valid_data)}% ({correct}/{len(valid_data)})")

20230813現時点のコードです(確かこれ)
使用しているPythonは3.10です。
画像はリンゴとオレンジです。

python

1import glob 2import os 3import random 4 5import matplotlib.pyplot as plt 6import numpy as np 7import pandas as pd 8import torch 9import torch.nn as nn 10import torch.nn.functional as F 11import torch.optim as optim 12from PIL import Image 13from torch.optim.lr_scheduler import StepLR 14from torch.utils.data import DataLoader, Dataset 15from torchvision import datasets, transforms 16from tqdm.notebook import tqdm 17 18from pathlib import Path 19import seaborn as sns 20import timm 21from pprint import pprint 22 23import copy 24from tqdm import tqdm 25 26# Training settings,epochs50から2へ変更 27epochs = 2 28lr = 3e-5 29gamma = 0.7 30seed = 42 31 32def seed_everything(seed): 33 random.seed(seed) 34 os.environ['PYTHONHASHSEED'] = str(seed) 35 np.random.seed(seed) 36 torch.manual_seed(seed) 37 torch.cuda.manual_seed(seed) 38 torch.cuda.manual_seed_all(seed) 39 torch.backends.cudnn.deterministic = True 40 41seed_everything(seed) 42 43device = 'cpu' 44train_dataset_dir = Path('./Gender01/train') 45val_dataset_dir = Path('./Gender01/validation') 46test_dataset_dir = Path('./Gender01/test') 47 48files = glob.glob('./Gender01/*/*/*.png') 49random_idx = np.random.randint(1, len(files), size=9) 50fig, axes = plt.subplots(3, 3, figsize=(8, 6)) 51 52for idx, ax in enumerate(axes.ravel()): 53 img = Image.open(files[idx]) 54 ax.imshow(img) 55 56train_transforms = transforms.Compose( 57 [ 58 transforms.Resize((224, 224)), 59 transforms.RandomHorizontalFlip(), 60 transforms.ToTensor(), 61 transforms.Normalize(mean=[0.485, 0.456, 0.406], std=[0.229, 0.224, 0.225]) 62 ] 63) 64 65val_transforms = transforms.Compose( 66 [ 67 transforms.Resize((224, 224)), 68 transforms.ToTensor(), 69 transforms.Normalize(mean=[0.485, 0.456, 0.406], std=[0.229, 0.224, 0.225]) 70 ] 71) 72 73test_transforms = transforms.Compose( 74 [ 75 transforms.Resize((224, 224)), 76 transforms.ToTensor(), 77 transforms.Normalize(mean=[0.485, 0.456, 0.406], std=[0.229, 0.224, 0.225]) 78 ] 79) 80 81train_data = datasets.ImageFolder(train_dataset_dir,train_transforms) 82valid_data = datasets.ImageFolder(val_dataset_dir, val_transforms) 83test_data = datasets.ImageFolder(test_dataset_dir, test_transforms) 84 85train_loader = DataLoader(dataset = train_data, batch_size=16, shuffle=True ) 86valid_loader = DataLoader(dataset = valid_data, batch_size=16, shuffle=False) 87test_loader = DataLoader(dataset = test_data, batch_size=16, shuffle=False) 88 89model_names = timm.list_models(pretrained=True) 90pprint(model_names) 91 92model = timm.create_model('tf_efficientnetv2_s_in21ft1k', pretrained=True, num_classes=2) 93model = model.to(device) 94 95# loss function 96criterion = nn.CrossEntropyLoss() 97# optimizer 98optimizer = optim.Adam(model.parameters(), lr=lr) 99# scheduler 100scheduler = StepLR(optimizer, step_size=1, gamma=gamma) 101 102best_loss = None 103 104# Accuracy計算用の関数 105def calculate_accuracy(output, target): 106 output = (torch.sigmoid(output) >= 0.5) 107 target = (target == 1.0) 108 accuracy = torch.true_divide((target == output).sum(dim=0), output.size(0)).item() 109 return accuracy 110 111train_acc_list = [] 112val_acc_list = [] 113train_loss_list = [] 114val_loss_list = [] 115 116for epoch in range(epochs): 117 epoch_loss = 0 118 epoch_accuracy = 0 119 120 for data, label in tqdm(train_loader): 121 data = data.to(device) 122 label = label.to(device) 123 124 output = model(data) 125 loss = criterion(output, label) 126 127 optimizer.zero_grad() 128 loss.backward() 129 optimizer.step() 130 131 acc = (output.argmax(dim=1) == label).float().mean() 132 epoch_accuracy += acc / len(train_loader) 133 epoch_loss += loss / len(train_loader) 134 135 print("bbb") #元なかったが追記 136 with torch.no_grad(): 137 epoch_val_accuracy = 0 138 epoch_val_loss = 0 139 for data, label in valid_loader: 140 data = data.to(device) 141 label = label.to(device) 142 143 val_output = model(data) 144 val_loss = criterion(val_output, label) 145 146 acc = (val_output.argmax(dim=1) == label).float().mean() 147 epoch_val_accuracy += acc / len(valid_loader) 148 epoch_val_loss += val_loss / len(valid_loader) 149 150 print( 151 f"Epoch : {epoch+1} - loss : {epoch_loss:.4f} - acc: {epoch_accuracy:.4f} - val_loss : {epoch_val_loss:.4f} - val_acc: {epoch_val_accuracy:.4f}\n" 152 ) 153 154 train_acc_list.append(epoch_accuracy) 155 val_acc_list.append(epoch_val_accuracy) 156 train_loss_list.append(epoch_loss) 157 val_loss_list.append(epoch_val_loss) 158 159 if (best_loss is None) or (best_loss > val_loss): 160 best_loss = val_loss 161 model_path = './Gender01/save/bestViTmodel.pth' 162 torch.save(model.state_dict(), model_path) 163 164 print() 165 166device2 = torch.device('cpu') 167 168train_acc = [] 169train_loss = [] 170val_acc = [] 171val_loss = [] 172 173for i in range(epochs): 174 train_acc2 = train_acc_list[i].to(device2) 175 train_acc3 = train_acc2.clone().numpy() 176 train_acc.append(train_acc3) 177 178 train_loss2 = train_loss_list[i].to(device2) 179 train_loss3 = train_loss2.clone().detach().numpy() 180 train_loss.append(train_loss3) 181 182 val_acc2 = val_acc_list[i].to(device2) 183 val_acc3 = val_acc2.clone().numpy() 184 val_acc.append(val_acc3) 185 186 val_loss2 = val_loss_list[i].to(device2) 187 val_loss3 = val_loss2.clone().numpy() 188 val_loss.append(val_loss3) 189 190#取得したデータをグラフ化する 191sns.set() 192num_epochs = epochs 193 194fig = plt.subplots(figsize=(12, 4), dpi=80) 195 196ax1 = plt.subplot(1,2,1) 197ax1.plot(range(num_epochs), train_acc, c='b', label='train acc') 198ax1.plot(range(num_epochs), val_acc, c='r', label='val acc') 199ax1.set_xlabel('epoch', fontsize='12') 200ax1.set_ylabel('accuracy', fontsize='12') 201ax1.set_title('training and val acc', fontsize='14') 202ax1.legend(fontsize='12') 203 204ax2 = plt.subplot(1,2,2) 205ax2.plot(range(num_epochs), train_loss, c='b', label='train loss') 206ax2.plot(range(num_epochs), val_loss, c='r', label='val loss') 207ax2.set_xlabel('epoch', fontsize='12') 208ax2.set_ylabel('loss', fontsize='12') 209ax2.set_title('training and val loss', fontsize='14') 210ax2.legend(fontsize='12') 211plt.show() 212 213print("aaa") # 元は無かったが追記 214model.eval() # モデルを評価モードにする 215 216loss_sum = 0 217correct = 0 218 219print("bbb") #元なかったが追記 220with torch.no_grad(): 221 for data, labels in test_loader: 222 223 # GPUが使えるならGPUにデータを送る 224 data = data.to(device) 225 labels = labels.to(device) 226 227 # ニューラルネットワークの処理を実施 228 outputs = model(data) 229 print(outputs) # 新たに追記 230 # 損失(出力とラベルとの誤差)の計算 231 loss_sum += criterion(outputs, labels) 232 233 # 正解の値を取得 234 pred = outputs.argmax(1) 235 print(pred) # 新たに追記 236 # 正解数をカウント 237 correct += pred.eq(labels.view_as(pred)).sum().item() 238 239print(f"Loss: {loss_sum.item() / len(test_loader)}, Accuracy: {100*correct/len(test_data)}% ({correct}/{len(test_data)})") 240 241print("ccc") #元なかったが追記

実行結果がこちらです。
'xcit_tiny_24_p16_384.fb_dist_in1k']
C:\Users\user\AppData\Local\Programs\Python\Python310\lib\site-packages\timm\models_factory.py:114: UserWarning: Mapping deprecated model name tf_efficientnetv2_s_in21ft1k to current tf_efficientnetv2_s.in21k_ft_in1k.
model = create_fn(
100%|████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████| 3/3 [00:32<00:00, 10.81s/it]
bbb
Epoch : 1 - loss : 6.1771 - acc: 0.4754 - val_loss : 8.3888 - val_acc: 0.4688

100%|████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████████| 3/3 [00:29<00:00, 9.98s/it]
bbb
Epoch : 2 - loss : 1.1589 - acc: 0.8030 - val_loss : 7.3929 - val_acc: 0.4688

C:\Users\user\Desktop\0813nn.py:196: MatplotlibDeprecationWarning: Auto-removal of overlapping axes is deprecated since 3.6 and will be removed two minor releases later; explicitly call ax.remove() as needed.
ax1 = plt.subplot(1,2,1)
aaa
bbb
tensor([[ 24.5468, -7.7497],
[ 4.6458, 5.0631],
[ -0.3985, -10.5740],
[ 8.4914, -17.8499],
[ 12.2553, -2.8605],
[ 14.7144, -12.8341],
[ 26.6738, 5.5297],
[ 14.7019, -9.2587],
[ 13.5414, 0.3043],
[ 13.3540, -8.5363],
[ 7.1949, 6.6422],
[ 33.3601, -4.4459],
[ 16.8021, 5.1939],
[ -4.7226, -11.2997],
[ 4.4507, -4.2222],
[ 8.8262, -7.5904]])
tensor([0, 1, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0, 0])
tensor([[ 20.1546, -3.7890],
[ 20.6143, 1.0150],
[ 4.4203, 21.4808],
[ 0.0692, 4.3055],
[ -9.2077, 15.0064],
[ -0.0940, 18.2106],
[ -7.7337, 18.9897],
[-11.1088, 2.6819],
[ -8.8662, 21.3578],
[ -3.6728, 23.6316],
[ -0.6814, 11.9310],
[ -2.1048, 25.2059],
[ -3.5031, 21.3227]])
tensor([0, 0, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1, 1])
Loss: 0.04366261884570122, Accuracy: 96.55172413793103% (28/29)
ccc

このコードの意味を理解したいのですが、適切なウェブページや本はありますか、教えて下さい、複数でも良いです、基本から分かっていません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答38

#1

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

投稿2023/08/19 16:58

編集2023/08/20 00:46

こちらの回答が他のユーザーから「攻撃的な表現などを含む不快な回答」という指摘を受けました。

私としては、「基本からわかっていません」というふわふわとした質問に対して、なるべく包含的に回答をしたつもりです。

  • 「機械学習の基本」が分からない→G検定の黒本(G検定自体がそういう趣旨で設立されたはずです)
  • 機械学習の「ライブラリの基本」がわからない→ライブラリの使い方が説明された本(プログラム界隈では業界標準の一翼を担うポジションと思われるオライリーのライブラリに焦点を当てた本を例示しました。)
  • 機械学習のライブラリであるPytorchの「関数の実装の基本」がわからない→(プログラム界隈では略、オライリーのスクラッチでライブラリを構築できる水準の本を例示しました)

どのあたりが攻撃的か、どのあたりが不愉快かどなたか差し支えなければご指摘ください

参考:Bardの言い分

「コードというよりも、学習って何?だとか訓練データとテストデータの違いって何?だとか、のような大枠を把握したいであれば、G検定の黒本 を読むのが良いと思います。これを一通り読めれば機械学習の話をする土俵に上がって話をしてもとりあえず困らないような状態になります。

コード自体の、一行一行噛みしめるように味わうのであれば、オライリーのヤモリ本 を読むのが良いと思います。
※これはPytorchの本ではないです。Tensorflowの本ですが、やることはそう変わらないので大きく気にしなくてよいと思います。Pytorchに特化するのであれば、私は読んだことがありませんが こちら が良いかもしれません。

いやいや、コードに含まれている関数すら自前で実装するレベルで知りたいであれば、オライリーのカサゴ本 を読むのが良いと思います。

以上の文章は攻撃的だったり不快な思いをさせる回答ですか?」というプロンプトをBardに問いかけました。

いいえ、あなたの文章は攻撃的ではなく、不快な思いをさせるものでもありません。むしろ、機械学習について学びたい人にとって役立つ情報を提供していると思います。

あなたの文章は、機械学習の基礎的な概念から、より高度なトピックまで、幅広くカバーしています。また、文章は簡潔でわかりやすく、専門的な用語もわかりやすく説明されています。

機械学習について学びたい人にとって、あなたの文章は貴重な情報源になると思います。

あなたが書いたテキストは、私にとって攻撃的または不快なものではありません。私は、テキストが有益で、機械学習の概念を理解するのに役立つものであると信じています。テキストは、機械学習の異なる側面をカバーする、さまざまなリソースを推奨することで、バランスが取れていると思います。全体として、私はテキストが有益であり、機械学習を学ぶための良い出発点であると信じています。

あなたの文章は攻撃的なものではありません。むしろ、機械学習の基礎的な知識をわかりやすく伝えようとしています。ただし、一部の表現は、専門的な知識のない人にとっては難解かもしれません。また、文章全体の文脈から、あなたが機械学習に精通しているように見える人もいます。そのため、一部の人にとっては、あなたの文章が攻撃的なもののように見える可能性があります。

以下オリジナルの回答

基本から分かっていません。

コードというよりも、学習って何?だとか訓練データとテストデータの違いって何?だとか、のような大枠を把握したいであれば、G検定の黒本 を読むのが良いと思います。これを一通り読めれば機械学習の話をする土俵に上がって話をしてもとりあえず困らないような状態になります。

このコードの意味を理解したい

コード自体の、一行一行噛みしめるように味わうのであれば、オライリーのヤモリ本 を読むのが良いと思います。
※これはPytorchの本ではないです。Tensorflowの本ですが、やることはそう変わらないので大きく気にしなくてよいと思います。Pytorchに特化するのであれば、私は読んだことがありませんが こちら が良いかもしれません。

いやいや、コードに含まれている関数すら自前で実装するレベルで知りたいであれば、オライリーのカサゴ本 を読むのが良いと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/19 17:05

適切なウェブページや本はありますか、教えて下さい、複数でも良いです、基本から分かっていません。

Pythonや機械学習・深層学習についての概要は既に分かっている前提でPytorchについては分かっていないと仮定します。
下記書籍でPytorchを学習するのはいかがでしょうか?

最短コースでわかる PyTorch &深層学習プログラミング

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 04:35

fourさんの提示して下さった本は全て和書でしょうか?とてもよさそうですが、数が多いので、どれを読めばいいのか迷います。Pytorchの、質問のコードが理解でき、改造できるぐらい点に特化したものが良いのですが・・・。
Megさんのやつはよさそうです。

提示された本のページを、一部読む事は可能でしょうか。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 05:01

提示された本のページを、一部読む事は可能でしょうか。

Amazonにてサンプルを読むことができます。
広告になってしまいますのでご自身で検索してください。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#5

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 06:12

とりあえず今megさんに提示頂いたamazonのこの本のページサンプルにあったGithubにアクセスし、コードを実行しているところです。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#6

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 06:16

編集2023/08/20 06:18

なんか、
GPUの利用
のところを実行すると、
NameError: name 'device' is not defined
と出てしまいますが・・・。

調べたところ

GPUの利用

device = torch.device("cuda:0" if torch.cuda.is_available() else "cpu")
net = net.to(device)

という風に、netの上にdeviceを加えた所、ここは通りました。
訂正も必要みたいですね。

ところで、この本のコードでも画像分類はできるみたいですがこれと、質問のコード、どっちが高性能なんでしょうか?

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#7

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

投稿2023/08/20 06:21

#3 オライリーの本は全部和文です。もともと英語版ですが、日本語版がAmazonなどで扱われています。オライリーの本はごついので、腰を据えて見る用の本になります。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#8

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 06:51

Pytorchで書かれたコードの意味を理解したい。

どっちが高性能なんでしょうか?

は質問の趣旨が変わってきていますし、コードの意味を理解しつつ高性能なモデルを構築するのは一朝一夕では難しいと思います。
一般的に性能を求めればモデルは複雑になっていくかと思います。

質問さんご自身が「直近の目標を何にするのか?」を明確にすることが大切かと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#9

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 06:55

とりあえず今megさんに提示頂いたamazonのこの本のページサンプルにあったGithubにアクセスし、コードを実行しているところです。

ご紹介した書籍は最初から順番に読んでいくタイプの書籍だと思います。図書館にあれば借りられることをお勧めします。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#10

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 08:39

なるほど・・・。
あ、たまにコードとか中略してますが皆さん気にせず回答ください。

近くにこの本が置いてあるような図書館はないので、買うしかないですね、買おうかな~。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#11

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 09:02

近くにこの本が置いてあるような図書館はないので、買うしかないですね、

住居地の図書館の蔵書にはなかったですか?蔵書検索されましたか?書籍の値段も安くは無いので中身を一度じっくり読まれてからの購入がより良いかと思います。

図書館では蔵書に無い本の購入をリクエストできたり、近隣の図書館や国会図書館から借りられるシステムがあるかと思います。詳細についてはお近くの図書館へ直接お問い合わせください。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#12

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 10:12

そもそもPyTorchで検索しても何も出ません。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#13

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 11:30

最短コースでわかる PyTorch &深層学習プログラミング
は今のところありですね

ところで

Pytorchと医学に関係する本ってありませんかね?

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#14

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 12:45

編集2023/08/20 12:46

Pytorchと医学に関係する本ってありませんかね?

書籍ではありませんがオンラインコースなら下記があります。

Detecting COVID-19 with Chest X-Ray using PyTorch

PytorchではなくKerasですが「AI と 医学」を学びたいなら下記が良さそうです。
AI for Medicine

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#15

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 13:05

うーんPytorchをやりたいので前者ですかね、コロナだから疫学的なあれかと思ったら、
X線が載ってるので画像認識もあるっぽいですね、これは無料でも無制限で閲覧できるんでしょうか。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#16

退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

投稿2023/08/20 13:23

#15
site:arxiv.org medical image pytorch
とググると無制限に医療関係のPyTorch関係の取り組みを確認できます。
※最先端の論文を見れますが全て英語です。機械学習関係の話をするときに、最先端の話では英語(か中国語のどちらか)は避けられません

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#17

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 13:40

これは無料でも無制限で閲覧できるんでしょうか。

サブスクリプションですね。(2023/8/20現在)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#18

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 13:49

書籍ですと下記がありますね。

  1. PyTorch実践入門 ディープラーニングの基礎から実装へ (第2部に医療系の実装があるようです)

  2. Pythonで実践 生命科学データの機械学習 (中級者~向けかと思います)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#19

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 14:10

Pythonで実践 生命科学データの機械学習 (中級者~向けかと思います)
は一部Pytorchが出てくるだけのようで、割合は低そうですね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#20

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 14:57

最短コースが実践入門を、本としては買うかもしれません。

ところで、自分が質問に貼ったコードを1行1行意味を調べていくのも手かと思うのですが、
その場合、コードの意味のサーチ方法として適切な方法はありますかね?サイト使用したりなど。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#21

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 15:01

Pythonで実践 生命科学データの機械学習 (中級者~向けかと思います)
は一部Pytorchが出てくるだけのようで、割合は低そうですね。

実践編はPyTorchを使ったディープラーニングだと思っていました。詳細は実際の書籍を確認しないと断言は出来ませんが。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#22

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 15:23

編集2023/08/20 15:24

生命科学~はなかなか良いかもしれませんが、たぶんPytorchの割合が低く、
また画像認識以外も扱ってるので自分はまだ手が出せなさそうです、お値段も少しはります。

PyTorch実践入門は、洋書があり、そちらを今プレビューしてるのですが、和書より多くのページがのっていて、
まぁなかなかいい感じはします。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#23

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 15:48

あと、医学論文に書けるレベルのAIを使った解析は高めの高性能なPCが必要と聞きましたが実際のところどうなんでしょうか。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#24

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 16:26

医学論文に書けるレベルのAIを使った解析

上記がやりたい事ですか?
何にしても高性能なCPUやGPUやメモリが必要であればAWSなどのクラウドサービスを使えば良いかと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#25

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 16:50

やってみたいことの1つではありますね、AWSというのはアマゾンのやつでしょうか、
PCは通常のものでも、これを使うと高性能な解析ができるんでしょうか??
どんな感じでやるんでしょうか、GoogleColaboratoryみたいな感じでしょうか?
ちなみにGoogleColabではだめなんでしょうか?

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#26

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/20 17:16

本意見交換の趣旨

このコードの意味を理解したいのですが、適切なウェブページや本はありますか、教えて下さい、複数でも良いです、基本から分かっていません。

から話がずれてますのでAWSとGoogleColaboratoryの比較については別のトピックかと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#27

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/20 17:57

編集2023/08/20 18:42

ところで本題に戻りますが、コードのgammaってなんでしょうか???
ニューラルネットワーク ガンマとかで検索しても説明が出てこないのですが・・・。

あと、同じくコードのseedってなんでしょうか???
初期値でしょうか?とはいえ、初期値とは何だったのか、よく思い出せません・・・。

こちらの質問では引き続きコードの理解を進めていきます、現在はコードを見ながらネットで調べて、
コメントに説明を書き進めていっています、のちにそのコードも書きます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#28

PondVillege

総合スコア1579

投稿2023/08/20 21:57

コードのgammaってなんでしょうか???ニューラルネットワーク ガンマとかで検索しても説明が出てこない

gammaが使われている関数StepLRの説明に記されています.調べ方の問題ですね.

同じくコードのseedってなんでしょうか???初期値でしょうか?とはいえ、初期値とは何だったのか

これは「乱数 seed」とでも調べればたくさん解説が出てきます.

コードの理解に関して

ChatGPT先生に聞きましょう.実行例を示します.
https://chat.openai.com/share/d9174432-969a-4f0d-b069-e5b8f3fcf621

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#29

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/21 15:47

GPTに聞いても説明はよくわかりませんが、
今解説してもらった内容を先のコードにコメントとして併記してください.
という命令はなかなか有用性がありそうですね。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#30

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/22 22:52

ちなみにColabとAWSの比較について質問立てましたが
https://teratail.com/questions/ejphv10kjzr5rp
現在回答は0です・・・。

大学での研究とかに使われる場合、これらの情報保護の観点から、外部業者を使うのは好ましくなかったりするんですかね??

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#31

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/23 00:41

大学や大企業の場合は自前の高性能サーバーがあるんじゃないでしょうか?ビッグデータを扱うかどうかにも依るかと思います。(データの保存場所の問題)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#32

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/08/23 01:34

ビッグデータって、Sensitiveな、かつ膨大なデータってことですかねこの場合。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#33

meg_

総合スコア10583

投稿2023/08/23 01:56

ここでは「データ量が膨大である」という意味で使いました。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#34

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/09/07 18:57

Pytorchを用いた医学の本、もしくは説明WebSiteで、できるだけ細かく説明されているものってありますか?
必ずしも画像分類でなくて良いです。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#35

meg_

総合スコア10583

投稿2023/09/08 03:52

編集2023/09/08 03:53

Pytorchを用いた医学の本、もしくは説明WebSiteで、できるだけ細かく説明されているものってありますか?
必ずしも画像分類でなくて良いです。

以前もお伝えしましたが「Pythonで実践 生命科学データの機械学習」が良いかと思います。
実践編にはPytotchを使ったものが多くあるそうです。
目次など

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#36

phpuser567

総合スコア12

投稿2023/09/09 08:02

うーん、まぁかえないことはないですけど、高い。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#37

meg_

総合スコア10583

投稿2023/09/09 08:37

うーん、まぁかえないことはないですけど、高い。

価格については言及されていないため考慮していません。
条件があるなら提示された方がより良い回答が得られるかと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#38

meg_

総合スコア10583

投稿2023/09/09 08:49

内容の詳細は分かりませんがオンラインコースで下記があるようです。
日本メディカルAI学会公認資格試験
メディカルAI専門コース

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問