質問するログイン新規登録
Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

Q&A

解決済

1回答

1543閲覧

Processingで任意軸での画像の回転方法

hanano

総合スコア3

Processing

Processingは、オープンソースプロジェクトによるCGのためのプログラミング言語です。Javaをベースにしており、グラフィック機能に特化しています。イメージの生成やアニメーションなど、視覚的なフィードバックを簡単に得ることが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/17 08:03

0

0

translate() 命令を使えば基準回転軸を変更出来ますが、
添付画像(100×100ピクセル)の矢印の右側(99,49)を基準に回したいのですが

イメージ説明

画像自体の回転軸はimageMode()で左上か中心しか選べないのでしょうか。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

imageModeは「描画する対象の指定の原点」を指定するだけで、回転軸とはなんの関係もありません。

矢印の右側(99,49)を基準
その点を座標系の0,0に配置してやればよいのですから、例えば

Processing

1translate(x,y); //回転の中心座標設定 2rotate(theta); //回転角設定 3image(img,-99,-49);

とすれば矢印画像の99,49が座標系の0,0になっで、それを中心に回転するこということになるのでは?

投稿2022/02/17 09:29

thkana

総合スコア7738

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hanano

2022/02/22 03:43

勘違いしていました、無事解決しました。 有難うございます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問