質問するログイン新規登録
phpMyAdmin

phpMyAdminはオープンソースで、PHPで書かれたウェブベースのMySQL管理ツールのことです。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

1回答

569閲覧

スラッグ変更、削除したページへの自動リダイレクトされてしまう

try-on-re

総合スコア9

phpMyAdmin

phpMyAdminはオープンソースで、PHPで書かれたウェブベースのMySQL管理ツールのことです。

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/02/19 01:12

0

0

実現したいこと

「/」(トレイリングスラッシュ)が付いた時に削除済ページへ自動リダイレクトされ、404エラーが発生している状態を改善し、トレイリングスラッシュの有無に関わらず同じアーカイブページを表示させたい。

前提

【123456】というカスタム投稿に対し、archive-123456で一覧表示をさせたいページがあるのですが
example.com/123456 であれば正常にアクセスできるが、example.com/123456/で入力した場合は過去に【123456】のスラッグで作成し、その後【78910】にスラッグを変更してから削除した固定ページへのリダイレクトがされてしまうようで、アドレスバーにはexaple.com/78910/ が表示され、404エラーが表示されます。

発生している問題・エラーメッセージ

【123456】というカスタム投稿に対し、archive-123456で一覧表示をさせたいページがあるのですが
example.com/123456 であれば正常にアクセスできるが、example.com/123456/で入力した場合は過去に【123456】のスラッグで作成し、その後【78910】にスラッグを変更してから削除した固定ページへのリダイレクトがされてしまうようで、アドレスバーにはexaple.com/78910/ が表示され、404エラーが表示されます。

該当のソースコード

ソースコード

試したこと

ここに問題に対して試したことを記載してください。
①function.phpに

remove_action( 'template_redirect', 'wp_old_slug_redirect' ); function disable_redirect_canonical( $redirect_url ) { if( is_404() ) { return false; } return $redirect_url; } add_filter( 'redirect_canonical', 'disable_redirect_canonical' );

といったリダイレクト防止記述は入力済、キャッシュクリアとシークレットウインドウでの確認を行いましたが、自動リダイレクト、404エラーが発生しています。
②phpmyadminのwp_postmetaからwp_old_slugの削除は試みました

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

wp_old_slugは基本的に不要な情報であるというブログ記事を読んだので削除をしたのですが、関連ありそうな項目としてwp_desired_post_slug が気になっていますが詳細わかりませんでした。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

リダイレクト管理プラグイン
【redirection】にて、リダイレクト先から再度リダイレクトを飛ばすことでトレイリングスラッシュに関係なくページを表示させることが出来るようになりました。
※example.com/123456,example.com/123456/ どちらでも表示されるように回復。

処理としては無駄なリダイレクト処理が発生しているのでベストな方法ではないと考えていますが、問題自体は一旦解消されましたので自己解決として記載します。

更にベターな方法があれば引き続き試みたいと考えておりますので、コメント頂けますと幸いです。

投稿2023/02/19 07:33

try-on-re

総合スコア9

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問