質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

1回答

430閲覧

jsライブラリのライセンス表記について

Butter

総合スコア1

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2024/11/23 14:13

 ブラウザゲームを作るにあたりcdnを通していくつかjsライブラリ(全てMITライセンス)を使用しているのですが、ライセンス表記をどこに書くべきか分かりません。

今のところ

・ゲームが置いてある個別のディレクトリ周りには特にライセンス表記無し
・トップページの最下部に使用ライブラリとその著作権表記及びMITライセンスへのリンク

としています。

  1. 使用しているライブラリのうちcdnからのソースにライセンス表記が残っているものも別途明記する必要があるか

  2. ライセンス表記はトップページにまとめて書くだけで十分か、各ゲームのソースコードに含めるべきか

の2点について教えて頂きたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2024/11/25 01:12 編集

具体的にどのライブラリか挙げられるものはありますか? オープンライセンスのものは自ページにcopyrightを義務付けていないものがおおいです。 copyleft/BSD/MITなどが代表格です
Butter

2024/11/26 09:19

Socket.IOとthree.jsでいずれもMITです。 ゲームからTOPページに飛ぶリンクが無い(URLを変えるしかない)のでホームに置くだけでは不十分なのではないかと思いまして
guest

回答1

0

MITライセンスの場合Webサイト上にMITライセンスに関する表記している場所があるならばそこに記載します。表記がない場合は、ヘッダーやフッターに記載したり、HTMLのコメントとして記述したりという方法でも問題ないようです。

投稿2024/11/28 00:36

yambejp

総合スコア117719

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問