質問編集履歴
3
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -8,7 +8,7 @@
|
|
8
8
|
|
9
9
|
時刻入力画面の左上の座標が、該当時刻列の左下。
|
10
10
|
ただし、①ディスプレイ上より右にはみ出る場合は、入力画面の左端を該当時刻列の右端に揃える。
|
11
|
-
②ディスプレイ上より下にはみ出る場合は、入力画面の下端を該当時刻列の上端に揃える。
|
11
|
+
②ディスプレイ上より下にはみ出る場合(タスクバーは考慮しない)は、入力画面の下端を該当時刻列の上端に揃える。
|
12
12
|
というふうにしたいです。
|
13
13
|
|
14
14
|
作ってみたのですが、
|
2
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -21,6 +21,11 @@
|
|
21
21
|
|
22
22
|
また、他に改善点あればそちらもご指摘お願いします。
|
23
23
|
|
24
|
+
目標位置と実際の位置の差
|
25
|
+
黄:目標位置
|
26
|
+
緑:実際のウィンドウの端の位置
|
27
|
+

|
28
|
+
|
24
29
|
```Python
|
25
30
|
# main.py <- entry point
|
26
31
|
|
1
追記
title
CHANGED
File without changes
|
body
CHANGED
@@ -17,6 +17,8 @@
|
|
17
17
|
単に補正が必要なのか計算が間違っているのか分かりません。
|
18
18
|
分かる方教えていただけると幸いです。
|
19
19
|
|
20
|
+
(座標計算はpopup_time_input.pyのTimeInputクラスのcall_time_input関数でやってます)
|
21
|
+
|
20
22
|
また、他に改善点あればそちらもご指摘お願いします。
|
21
23
|
|
22
24
|
```Python
|