teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

解決済

2回答

1279閲覧

カーソルを合わせるとselect内のoptionを自動で開く仕組みを作りたい。

canal

総合スコア3

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/09 08:07

0

0

カーソルを合わせるとselect内のoptionを自動で開く仕組みを作りたいのですが、上手くいきません。
私がイメージしているコードを載せます。
関数open, closeをどのようにすればよいか、解決策があればご教授願います。

HTML

1 <select onmouseover="open()" onmouseleave="close()"> 2 <option>1</option> 3 <option>2</option> 4 </select> 5 <script> 6 function open(){ 7 8 } 9 function close(){ 10 11 } 12 </script>

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

m.ts10806

2022/04/09 08:23

用途は何でしょう。 アコーディオンみたいなものならともかく入力コントロールを自動開閉するのってかなりユーザビリティ低いように思うのですが。
canal

2022/04/09 09:08

あるゲームのキャラクターの検索ツールを作りたいです。 能力の種類がたくさんあって、その分入力項目が増えるので、なるべくクリック回数を減らしたいです。
guest

回答2

0

ベストアンサー

selectタグの開閉はjsで制御できないみたいですね
どうしてもやりたいなら疑似的なselect要素をつくって処理するとよいと思いますが
その処理がユーザービリティが低いから方法が用意されていないのだと思うと
実装は微妙ですね

投稿2022/04/09 08:21

yambejp

総合スコア117914

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

CSSのみでそれっぽく見せるコトは可能です。

HTML

1<div class="wrap"> 2 <p>選択してください</p> 3 <select size="2"> 4 <option>1</option> 5 <option>2</option> 6 </select> 7</div>

CSS

1select{ 2 display: none; 3} 4.wrap:hover select{ 5 display: block; 6}

どうしてもJSで操作したければ、ややこしくなりますが上記の形の感じでCSS操作すれば一応出来ます。

投稿2022/04/09 09:03

編集2022/04/09 09:05
kinchannel

総合スコア111

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問