質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

1124閲覧

スクロールに応じてコンテンツの拡大・縮小と、スクロールに応じてスライダー画像の切り替え

sssss868686

総合スコア1

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/04/15 23:17

編集2023/04/18 20:21

実現したいこと

①スクロールに応じて、コンテンツの拡大と縮小をしたいです。
参考サイト(https://realation.jp/)
トップページを少しスクロールをすると、右側から動画がスクロールに応じて、拡大と縮小されております。
このような動きは、HTML・CSS・JavaScriptで表現することは可能でしょうか?

②スクロールに応じて、スライダー画像の切り替え後に下のコンテンツに移動したいです。
参考サイト(https://reel-re.co.jp/)
トップページを少しスクロールをすると、スライダーが表示されております。
こちらもスクロールに応じてスライダーの画像が切り替わり、スライダーの表示が終わると下のコンテンツに移動します。
このような動きは、HTML・CSS・JavaScriptで表現することは可能でしょうか?

どちらも、HTML・CSS・JavaScriptで表現できない場合は、何の言語を使用すればよろしいでしょうか?
また、HTML・CSS・JavaScriptで表現できる場合はどのように対応すればよろしいでしょうか?

まずは、HTML・CSS・JavaScriptで対応可能かどうかをご教授いただけますと幸いです。

お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。

前提

現在、WordPressでコーディング中です。

発生している問題・エラーメッセージ

該当のソースコード

HTML
<div class="report__swiper swiper js-report-swiper">
<div class="report__wrapper swiper-wrapper">
<div class="report__slide report__slidePic swiper-slide">
<img src="画像のリンク" alt="タイトル">
</div>
<div class="report__slide report__slidePic swiper-slide">
<img src="画像のリンク" alt="タイトル">
</div>
<div class="report__slide report__slidePic swiper-slide">
<img src="画像のリンク" alt="タイトル">
</div>
<div class="report__slide report__slideArrow swiper-slide">
<a href="" class="report__slideArrow-link">
<img src="画像のリンク" alt="ボタン">
</a>
</div>
</div>
</div>

css
.report__swiper {
height: 100vh;
margin-top: rem(50);
}

.report__slide {
position: relative;
}

.report__slidePic img {
aspect-ratio: 1185/667;
object-fit: cover;
}

.report__slideArrow-link {
display: block;
width: 80%;
}

JavaScript
//swiper
var mySwiper = new Swiper ('.js-report-swiper', {
effect: 'slide',
slidesPerView: 1,
mousewheel: true,
freeMode: {
enabled: true,
sticky: true,
},
})

試したこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

ここにより詳細な情報を記載してください。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

①、②ともに可能です。
スクロールに応じてコンテンツの拡大・縮小を実現するためには、JavaScriptを使用してスクロール位置を検出し、それに基づいてコンテンツの拡大・縮小を制御することができます。例えば、window.scrollYを使用して現在のスクロール位置を取得し、それに応じてコンテンツの拡大・縮小を行うCSSプロパティを設定することができます。

また、CSSのtransformプロパティを使用しても実現可能です。

①のサイトはtransform、②のサイトはwindow.scrollYを使用しているようです。

投稿2023/04/17 13:10

hiroki-sys

総合スコア64

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

sssss868686

2023/04/18 20:33

hiroki-sys様 ご回答いただき誠にありがとうございます。 ①のついてはおかげさまで対応できました。 心より感謝申し上げます。 ②については私の技量不足でまだ完璧には対応できでおりません...申し訳ございません。 横スクロールでの切り替えまではできました。 該当箇所のソースコードを記載いたしました。 現在、スライダーの上部でもスクロールでの切り替えが行われてしまいます。 これを参考サイトの様に「スライダー画像がページの真ん中に来たら横スクロールする」の 様なことは実現可能でしょうか? また、hiroki-sys様にご教授いただいた、「window.scrollY」を使用して対応する場合は、 どのように再現すればよろしいでしょうか? 私の認識ができておらず、質問ばかりで申し訳ございません...。 ご教授いただきますと幸いです。 お忙しいところ恐れ入りますが、ご確認の程よろしくお願いいたします。
hiroki-sys

2023/04/19 04:13

「スライダー画像がページの真ん中に来たら横スクロールする」の 様なことは実現可能でしょうか? 可能です。ネックは"スライダー画像がページの真ん中に来たら"だと思うのでそこだけ書きます。 1 ターゲット要素の座標を取得 2 ウィンドウの高さを取得 3 ウィンドウの中央のY座標を計算 4(ウィンドウのY座標 > 要素のY座標 && ウィンドウのY座標 < 要素のY座標 + 要素の高さ)で、ターゲット要素がウィンドウの中央に表示されたらが判定 ウィンドウがスクロールされたときに発火するべきなので、window.addEventListener("scroll". も使用します。 以上です。
sssss868686

2023/04/21 22:20

hiroki-sys様 ご返信受け賜り誠にありがとうございます。 ご教授いただいた内容で試してみます。 よろしくお願いいたします。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問