質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

AWS IAM

AWS Identity and Access Management (IAM)は、AWS のサービスやリソースにアクセスできるユーザーやグループを指定し、きめ細かいアクセス許可を一元管理することができるサービスです。

Q&A

解決済

1回答

181閲覧

S3バケットのアクセス制御を行いたい

yamatoure

総合スコア2

AWS(Amazon Web Services)

Amazon Web Services (AWS)は、仮想空間を機軸とした、クラスター状のコンピュータ・ネットワーク・データベース・ストーレッジ・サポートツールをAWSというインフラから提供する商用サービスです。

AWS IAM

AWS Identity and Access Management (IAM)は、AWS のサービスやリソースにアクセスできるユーザーやグループを指定し、きめ細かいアクセス許可を一元管理することができるサービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/04/23 03:04

実現したいこと

開発者と運用者でS3バケットのアクセス範囲を制御したい。

現在の状況
一つのAWSアカウント内で開発環境・検証環境・本番環境を構築している。本来であれば環境ごとにアカウントを切り分けることが推奨ですが、コストや管理の面で会社としては同じアカウント内で構築する方針です。
ユーザーの運用方法はIAM Identity Centerを利用して許可セットを付与しています。運用者はAdminister Accessで開発者はDeveloperです。
Developerの許可セットにはポリシーでAmazonS3FullAccessやdynamoDBFullAccessなどをアタッチしています。
S3バケットはdev.stg.prodと分けており、prodのバケットにはタグで「stage:prod」をつけています。

実現したいこと
Developerでの許可セットでログインした場合、S3バケットのdev.stgはアクセスできるけど、prodにはアクセスできないようにしたい。

発生している問題・分からないこと

行ったこと
メンバーアカウントにIAMポリシー「DenyProductionAccessPolicy」を作成。

{ "Version": "2012-10-17", "Statement": [ { "Effect": "Deny", "Action": "*", "Resource": "*", "Condition": { "StringEquals": { "aws:ResourceTag/stage": "prod" } } } ] }

Developerの許可セットにカスタマーマネージドポリシー「DenyProductionAccessPolicy」をアタッチ。
S3バケットやdynamoDBテーブル等にタグ「stage: prod」を付与。

結果
dynamoDBのテーブルはdev.stgはアクセスでき、prodはアクセス拒否され期待通りでした。
しかしS3バケットだけはprodのバケットでもアクセスできてしまいます。

S3バケットのアクセス制御をする方法はありますでしょうか?
IAMポリシーで設定できればよいですが、難しい場合はそれぞれのバケットのバケットポリシーでの設定も考えています。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

AIに聞いていろいろ試してもうまくいきませんでした。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

S3バケットに対してタグベースのアクセス制御はできません。
【ABAC】S3でタグベース制御を行う(制限あり)
中に入ってるオブジェクトに対しては可能です。
素直にやるならバケットポリシーによる制御ですかね

一昨年の12月頃のアップデートで追加されたS3 Access Grantsを使えばもしかしたら細かく制御できるかもしれませんが、試したことがないのでちょっと知見がないです。すいません…。
Amazon S3 Access Grants によるデータアクセスの拡張

投稿2025/04/23 16:21

yu_1985

総合スコア7640

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yamatoure

2025/04/24 01:30

ヒントになりました!ありがとうございます! パス制御で行おうと思います
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問