ランディングページなどでよく見かけるのですが、画像中にテキストが含まれているものは、画面幅を小さくしてもそのテキストがあまり小さくなりすぎないように設計されているものをよく見かけます。それがどういった手法なのか分からずに作業が止まっております。
そういったサイトのソースコードを見るとwidth:100% や max-width:100% と指定されているのですが、果たして画面幅いっぱいに画像を配置しているから文字が小さくならないようになるのかというのはあまり合点がいきません。例えば画面幅が小さくなるにつれて可変の値(パーセントやvw)を用いることが多いとは思うのですが、1000pxから500pxの画面幅に縮小したら、可変の場合、単純に画像中の文字も半分になるかと思います。事実、デザインツールで試したところ、30pxほどあった文字サイズを2分の1以下のサイズまで小さくしたところ13pxにも満たない状態になってしまいました。しかし、見本となる画像中の文字サイズは、どうみてもそこまで縮小されることなく文字がはっきりと適度な大きさに見えます。ブレークポイントを多用して、同じ画像に対していくつものパターンを用意しているようにも見えませんでした。
それがcssの設定か、javascriptの設定なのか、デザインカンプ作成時点での設定なのか、何かヒントがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。