前提・実現したいこと
先ほど、/etc/rc.d/init.d/network restart
というコマンドを入力してネットワークを再起動しようとしました。
しかし、コマンドでの再起動は初めてだったので待機中に何か入力するのかと勘違いしてしまい、適当にキーボードを打ったところclient loop send disconnect connection reset
と表示されログアウトさせられました。
その後再度ssh
コマンドでログインしようとすると何故かconnection timed out
と表示されてできません。
調べても、client loop send disconnect connection reset
の後にsshでログインができなくなったという事例は見当たらず困っています。
解決策をお願いします。
試したこと
・ip a
で仮想OS側のIPアドレスが正しいか確認→正しい
・nmcli device
でデバイスが自動接続されているか確認→自動接続されている
・nmcli con show デバイス名
でconnection.autoconnect
がyesになっているか確認→yesになっている
・systemctl status sshd.service
でデーモンが動作しているか確認→動作している
・firewall-cmd --list-all
でservice
がdhcpv6-client ssh
になっているか確認→なっている
・/etc/init.d/network restart
とchkconfig network on
でネットワークを再起動→改善せず。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ホストOS windows10 バージョン20H2
仮想OS CentOS-7-x86_64-Minimal-2009

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー