実現したいこと
レンタルサーバを借りておりそちらを本番環境、ローカルを開発環境
とみたててlaravelを触っています。
環境によってURLパスが異なるため、.envファイルの設定を元に
jsが動作するようにしたいです。
(※Laravel含めたweb系は実務経験がなく独学でして、
そもそも.envは使う必要ない等の案がありましたら指摘いただけると幸いです。)
前提
リリース方法は
ローカルでnpm run build後、gitへpush → 本番のサーバ上でpullとしております。
jsにてenvを参照しているのですが、jsはvite経由で管理しており、
publicには入れていません。
発生している問題・エラーメッセージ
本番環境にて確認すると、開発環境の.envの設定がそのまま利用されてしまっています。
具体的には、
- 開発環境 : 「/develop/event」
- 本番環境 : 「/product/event」
として処理したいのですが、
開発環境は、「/develop/event」として表示されうまくいくのですが、
本番環境でも「/develop/event」と表示されてしまいます。
該当のソースコード
env(開発)
1VITE_APP_URL=/develop/event
env(本番)
1VITE_APP_URL=/product/event
app.js
1const VITE_APP_URL = import.meta.env.VITE_APP_URL; 2alert('VITE_APP_URL : ' + VITE_APP_URL);
blade.php
1~省略~ 2@vite(['resources/js/app.js']) 3~省略~
試したこと
- 開発環境の.envを変更すると、すぐに反映されます。しかし、本番環境は修正前の値のままとなります。
- 1から.envもキャッシュされていると考え、本番環境のキャッシュ・コンフィグのクリア・再作成をしましたが、結果は変わらずでした。
(2にて試しているコマンド)
php artisan cache:clear
php artisan config:clear
php artisan config:cache
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Laravel Framework 9.52.4
その他不明点ありましたら、お手数ですがご指摘いただきたいと思います。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2023/07/28 15:39