質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
86.02%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

「for構文」で書いた以下のコードを「for of構文」に書き直したいのですがどう書いたらいいですか?

sino3325
sino3325

総合スコア62

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

2回答

0グッド

0クリップ

200閲覧

投稿2023/01/30 11:02

実現したいこと

以下のコードの「for構文」を「for of構文」に書き換える。

JS

1// 配列arrayの値を2倍にした結果をコンソールログに表示できればok 2 3const array = [1, 2, 3]; 4 5for (let i = 0; i < array.length; i++) { 6 array[i] = array[i] * 2; 7} 8 9console.log(array); // => 2, 4, 6

つまづいている点

for構文であればイテレーターを使って「arrayのインデックス番号0番にこの値を代入」と書けるのですが(array[i] = array[i] * 2;の部分)、for of構文でその部分をどう書いたらいいのかがわかりません。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもマイページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

回答2

1

for inならできますがfor ofで取り出したプリミティブな値では調整ができませんね
カウンタでも仕込めばできますが、それではfor ofの意味がないかと

javascript

1const array = [1, 2, 3]; 2let count=0; 3for(i of array){ 4 array[count++]=i*2; 5} 6console.log(array);

やるならfor inでしょうね

javascript

1const array = [1, 2, 3]; 2for(let i in array){ 3 array[i]*=2; 4} 5console.log(array);

投稿2023/01/30 11:27

yambejp

総合スコア109862

qnoir👍を押しています

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

sino3325

2023/01/30 11:42

コメントありがとうございます。 適材適所な構文を使うのが1番ですね。

0

ベストアンサー

「for of構文」に書き換える。

Object.entries()を使います。

js

1for (const [index, element] of Object.entries(array)) { 2 array[index] = array[index] * 2; 3} 4console.log(array);

投稿2023/01/30 11:25

qnoir

総合スコア8142

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

回答へのコメント

sino3325

2023/01/30 11:40

コメントありがとうございます。 まだまだ知らない構文の使い方やメソッドがあることを実感しました。 まだちゃんと理解できていないので、教えて頂いた内容についていろいろ調べてみます。

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
86.02%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問

同じタグがついた質問を見る

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。