前提・実現したいこと
キーを押すと1ピクセルだけ右に移動する(processing 学習ノート様参考)ときに円ではなく自分の選んだ画像になるようにしたい。
画像が1ピクセルずつ動かせるようにしたい。
発生している問題・エラーメッセージ
The file "neko.jpg" is missing or inaccessible, make sure the URL is valid or that the file has been added to your sketch and is readable
NullPointerException.
応答なしになってしまう
該当のソースコード
java
1 2PImage img; 3float x = 0.0; 4float speed = 1.0; 5 6void setup() { 7 size(400, 400); 8 9 imageMode(CENTER); 10 img = loadImage("neko.jpg"); 11} 12 13void draw() { 14 background(204); 15 image(img, x, height/2); 16} 17 18void keyPressed() { 19 if (key == ENTER || key == RETURN) { 20 x += speed; 21 } 22} 23
試したこと
使用したい画像を持ってきて自動的にdataファイルを作成できたのですが
表示されないでず。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
ここにより詳細な情報を記載してください。
考えられる要素を一つ一つ「確実に」潰していくしかないので確認しましょう。
> dataファイルを作成できた
これはどのような事実を以て「できている」ことを確認しましたか?
例えば、ProcessingのIDEであれば、メニューの[スケッチ]-[スケッチフォルダーを開く]とすると、そこにdataフォルダがあって、neko.jpg(neko.jpegでもNEKO.jpgでもなく:なんだか大文字小文字区別されるみたいですね、ここは)が入っているという「事実」を確認したのでしょうか。
あなたを信用しないとかいうわけじゃないのですが、「できていない」以上なにか見落としがあるはずで、それを探さなきゃいけないので「dataファイルを作成できた」という一言で済ませずに、厳密に起こっていることを知る必要があるわけです。
追加させていただきました。
わかりずらかったらすみません、再度編集します
画像を見る限りあってそうに思いますねぇ。
ドキュメントフォルダにスケッチを保存したら変わりますか?
ドキュメントフォルダに入れてみましたが応答なしでエラーが出ました。
エラーの際に image(img,x,height/2);のところが黄色になっているのですが、そこがまちがっているということはありますか??
ファイルはちゃんとあることは確認できましたね。
> 応答なし
Null pointer exceptionのときなどには、IDEの停止(■)ボタンを押さないとうまく止められないことがありますが、そういうことでもないのですか?
> 黄色になっている
なにかメッセージはでていないのですか?
あまり期待はしていませんが、画像ファイルを適当なほかのものに変えてみたらどうなるだろう、とかちょっと思わなくもないです(neko.jpgのファイルが壊れていないか、とか)。
停止ボタンを押せばなおりましたが実行された時の画面を罰で閉じようとするときに応答なしが出てくるだけなのでそれに関しては大丈夫かなと思います。
実行画面にカーソルを持っていくとくるくるなっていました。
黄色の時のメッセージは、上のエラーコードになります。
ほかのものに変えてもみましたが変わりませんでした。
もう一度最初から作ってみましたがだめでした。
コードの問題ではなく操作もあっているとすると、可能性としては下記3つくらいしか考えられないと思います。
* 画像がおかしい
ほかのファイルを試す。
png等に変換してみる。
* Processingがおかしい
Processingをインストールしなおす。
Processing4に変えてみる(まだベータだが公式によると3よりはましとのこと)
[Download / Processing.org](https://processing.org/download
* PCがおかしい
どうしましょうかね?^^;
あなたの回答
tips
プレビュー
