指定のユーザーの投稿数を算出するクラスがほしいとします。
※本来はその程度の機能なら、別クラスに切り出す必要はないですが、あくまで例えです
ruby
class Calculator initialize(user_id;) @user_id = user_id end def calc_post_count user = User.find(@user_id) user.posts.count end end Calculator.new(user_id: 1).calc_post_count # 10
ここで疑問なのですが、この場合以下のようにクラスメソッドでもよいですよね。
ruby
class Calculator def calc_post_count(user_id:) user = User.find(@user_id) user.posts.count end end Calculator.calc_post_count(user_id: 1) # 10
みなさんならどちらで実装しますか?
簡単に理由もおききしたいです!
質問を見直し、具体化てください。
https://teratail.com/help/avoid-asking
> teratailは困っている人の質問を解決するサービスです。そのため、漠然とした興味から票を募るような質問や、意見の主張をすることを目的とした投稿は推奨していません。
>
> 何か困っている理由があり、最適解を見つける為の知見を得たい場合は、その理由や何が知りたいのかを明確に記述してください。
>
> 悪い例:「オススメの開発環境構築方法を教えてください」
> 良い例:「Dockerで開発環境を構築していて、ファイルの書き込みができません」
いや、具体化すると情報量が増えるんで回答が来なくなるんですよね。
一般化、抽象化、簡易化することで質問がくるようになるんで、しょうがないです。
今回の例ではインスタンスを作る意味が一切ありませんし、クラスを作る意味すらありません。maisumakun さんの回答で解決しないなら、質問として成立しないと思います。
どのように実装するかは「場合による」としか言えないでしょう。
まだ回答がついていません
会員登録して回答してみよう