質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

Q&A

解決済

1回答

561閲覧

LibreTranslateをWINDOWS環境で利用したい。

ycy

総合スコア19

Windows

Windowsは、マイクロソフト社が開発したオペレーティングシステムです。当初は、MS-DOSに変わるOSとして開発されました。 GUIを採用し、主にインテル系のCPUを搭載したコンピューターで動作します。Windows系OSのシェアは、90%を超えるといわれています。 パソコン用以外に、POSシステムやスマートフォンなどの携帯端末用、サーバ用のOSもあります。

Docker

Dockerは、Docker社が開発したオープンソースのコンテナー管理ソフトウェアの1つです

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/24 07:33

ローカル内で翻訳サーバーを作りたいと思い、

https://github.com/LibreTranslate/LibreTranslate

を触っています。

環境はWINDOWS server2016で、恥ずかしながらLINUX、DOCKERの知識はほぼありません。
ある程度、調べてみたのですが行き詰まっています。

参照URLを元に、docker run -ti --rm -p 5000:5000 libretranslate/libretranslate
にてとりあえずWINDOWS10で動作は確認できたのですが、再起動する度に再度すべてダウンロード(結構時間がかかる)になってしまい、
実用できない状況です。
一度ダウンロードして、次回からはダウンロードなしで利用したいと思っています。

目的として、この翻訳サーバーだけ起動できればよいので、深くまでLINUXなどの学習は避けたいと思っています。

参照URLのページ下部のコマンドを理解されているかた、よろしくお願いいたします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

参照URLを元に、docker run -ti --rm -p 5000:5000 libretranslate/libretranslate
にてとりあえずWINDOWS10で動作は確認できたのですが、再起動する度に再度すべてダウンロード(結構時間がかかる)になってしまい、実用できない状況です。
一度ダウンロードして、次回からはダウンロードなしで利用したいと思っています。

コマンドに --rm をつけているからでは?

Docker の コマンドライン・リファレンス » run--rm には

--rm コンテナ終了時、自動的に削除

とあります。

投稿2022/02/24 08:05

CHERRY

総合スコア25234

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問