\n\n```\n実際に実行をしコンソールを確認すると「undefind」と出力されました。\n試しに、nameという変数を「var names」としてみると「Hello World1」と表示されました。\nなぜ、nameでは「undefind」となってしまったのか、その理由を教えていただきたいです。","answerCount":2,"upvoteCount":0,"datePublished":"2022-05-17T15:04:43.056Z","dateModified":"2022-05-18T13:00:06.000Z","acceptedAnswer":{"@type":"Answer","text":"Windowオブジェクトのプロパティなので上書きできなくなっているのでは。\n\n```js\n // window.top もデフォルトのプロパティが有るので同じような挙動\n var top = document.getElementsByName('title');\n console.log(top[0].value,top);\n // let を使えばその問題は起きない\n let name = document.getElementsByName('title');\n console.log(name[0].value,name);\n```\nhttps://jsfiddle.net/0sjLagpq/\n\n---\n\n【Window - Web API | MDN】\n[https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window#properties](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window#properties)","dateModified":"2022-05-19T23:33:55.000Z","datePublished":"2022-05-17T15:59:02.300Z","upvoteCount":3,"url":"https://teratail.com/questions/sroxvwfp8qj5o9#reply-o8f4ok2nzbz5mc"},"suggestedAnswer":[{"@type":"Answer","text":"windowの属性を書き換えるのはさまざまな支障がでそうなのでやめたほうがいいですが\n実験的にどうしてもnameで試したいということであばゲッタ/セッタを設定する手もないことはないです\n```javascript\nObject.defineProperty(window,\"name\",{get:()=>typeof _name==\"undefined\"?null:_name ,set:arg=>_name=arg});\nvar name = document.getElementsByName('title');\nconsole.log(name[0].value);//Hello World1\n```","dateModified":"2022-05-18T04:00:06.870Z","datePublished":"2022-05-18T04:00:06.870Z","upvoteCount":0,"url":"https://teratail.com/questions/sroxvwfp8qj5o9#reply-scapmyxnkpfvjp","comment":[]}],"breadcrumb":{"@type":"BreadcrumbList","itemListElement":[{"@type":"ListItem","position":1,"item":{"@id":"https://teratail.com","name":"トップ"}},{"@type":"ListItem","position":2,"item":{"@id":"https://teratail.com/tags/JavaScript","name":"JavaScriptに関する質問"}},{"@type":"ListItem","position":3,"item":{"@id":"https://teratail.com/questions/sroxvwfp8qj5o9","name":"JavascriptのgetElementsByNameで取得したvalueの値をコンソールで表示した時にundefindとなる件"}}]}}}
質問するログイン新規登録

Q&A

解決済

2回答

3853閲覧

JavascriptのgetElementsByNameで取得したvalueの値をコンソールで表示した時にundefindとなる件

ytDu9QHRgvzgNlB

総合スコア15

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/05/17 15:04

0

1

わからないこと

JavascriptのgetElementsByNameの挙動を確かめるために(HTMLの要素を取得する! JavaScriptのdocumentプロパティの使い方)というサイトを参考にし以下のプログラムを書きました。

<body> <form name="myform"> <input name="title" type="text" value="Hello World1"> <input name="title" type="text" value="Hello World2"> <input name="title" type="text" value="Hello World3"> </form> <script> var name = document.getElementsByName('title'); console.log(name[0].value); </script> </body>

実際に実行をしコンソールを確認すると「undefind」と出力されました。
試しに、nameという変数を「var names」としてみると「Hello World1」と表示されました。
なぜ、nameでは「undefind」となってしまったのか、その理由を教えていただきたいです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答2

0

ベストアンサー

Windowオブジェクトのプロパティなので上書きできなくなっているのでは。

js

1 // window.top もデフォルトのプロパティが有るので同じような挙動 2 var top = document.getElementsByName('title'); 3 console.log(top[0].value,top); 4 // let を使えばその問題は起きない 5 let name = document.getElementsByName('title'); 6 console.log(name[0].value,name);

https://jsfiddle.net/0sjLagpq/


【Window - Web API | MDN】
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Window#properties

投稿2022/05/17 15:59

kei344

総合スコア69643

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

0

windowの属性を書き換えるのはさまざまな支障がでそうなのでやめたほうがいいですが
実験的にどうしてもnameで試したいということであばゲッタ/セッタを設定する手もないことはないです

javascript

1Object.defineProperty(window,"name",{get:()=>typeof _name=="undefined"?null:_name ,set:arg=>_name=arg}); 2var name = document.getElementsByName('title'); 3console.log(name[0].value);//Hello World1

投稿2022/05/18 04:00

yambejp

総合スコア118164

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問