質問するログイン新規登録

Q&A

1回答

358閲覧

参考サイトの動きを再現したいです。有識者の方々知恵をお貸しください。

ko_ma

総合スコア0

Webサイト

一つのドメイン上に存在するWebページの集合体をWebサイトと呼びます。

デザイン

プログラミングでのデザインとは、プログラムの構成や、使用の信頼性・持続性・正確性・利便性の目標達成にはどうするのがベストなのか特定の選択を行うことです。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

コーディング

コーディングは、実際にコードを書く工程に関する投稿。読みやすさ、効率的な実装、書き方の工夫、スタイルガイドに関する情報も含まれます。

0グッド

1クリップ

投稿2025/11/20 02:08

0

1

実現したいこと

参考サイト(https://aquall.jp/)のファーストビューのスライダーの動きを再現したいです。

発生している問題・分からないこと

mask-imageを使って、画像が切り替わる際にmask自体も動いて“水面のように波打つ”演出を実装したいと考えています。
下記のようなイメージ(【参考:Aquall公式サイト https://aquall.jp/】ファーストビュー部分)です。

・写真がスライドで切り替わる

・その切り替え時にmask画像(波紋や水面パターン)がアニメで動き、柔らかな水面エフェクトになる

【 質問 】
・このようなmaskアニメーションの構造やコツ、再現テクニックをご存知の方はいませんか?

・「どの要素にmaskをかけるのがよいか」「動かす仕組み(例:JSやGSAPの使い方)」のヒントをいただけたらありがたいです

※自作でやってみたが、mask部分しか動かなかったり、画像が消えてしまったりして、公式のように「全面画像+一部水面アニメ」がうまくできません。

該当のソースコード

特になし

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

googleで検索しても参考になるような記事は見つからなかった。

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

ko_ma

2025/11/25 13:14

そうです! かっこいいですね!
guest

回答1

0

codepenにこんなサンプルがあがっていました
参考までに

https://codepen.io/ekwwawpb-the-styleful/pen/KwdbRzR

投稿2025/11/21 04:31

yambejp

総合スコア118207

ko_ma

2025/11/26 01:07

参考にします! ありがとうございます!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.29%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問