質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

Q&A

解決済

1回答

1077閲覧

テーブルのある列の値を元にチェックボックスのtrue、falseを設定したい

teddy1121

総合スコア44

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

jQuery

jQueryは、JavaScriptライブラリのひとつです。 簡単な記述で、JavaScriptコードを実行できるように設計されています。 2006年1月に、ジョン・レシグが発表しました。 jQueryは独特の記述法を用いており、機能のほとんどは「$関数」や「jQueryオブジェクト」のメソッドとして定義されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/03/26 02:40

実現したいこと

画像の「出席」が〇の場合、ページ読み込み時にチェックボックスをtrueにしたいです。
テーブルはMSAccessデータベースから読み込んだもので、件数は流動します。
列はたくさんありますが、必要ない部分はnoneで隠しています。
現状、チェックボックスをクリックすると「出席」部分は"〇"と"-"に切り替わります。

イメージ説明

該当のソースコード

javascript

1//テーブルとチェックボックスの作成 2var table = ""; 3 for (var i = 0; i < kjPartsSP.length; i++) { //kjPartsSPはテーブルの元データの配列です。 4 table += "<tr>" 5 var kjLst = (String(kjPartsSP[i])).split(/[,]/g); 6 for (var p = 0; p < kjLst.length; p++) { 7 table += "<td>" + kjLst[p] + "</td>"; 8 } 9 table += "<td align=center class=positionMiddle><input type=checkbox id=checkBtn style=transform:scale(3.5); ></td>"; 10 table += "</tr>" 11 } 12//テーブル列の状況 13let table = document.getElementById("table1"); 14 for (let i = 1; i < table.rows.length; i++) { 15 var ksharow = table.rows[i].cells[5]; 16 var agerow = table.rows[i].cells[6]; 17 var classrow = table.rows[i].cells[7]; 18 var zairow = table.rows[i].cells[8]; 19 var ShouJsel = table.rows[i].cells[9]; 20 var ShouJday = table.rows[i].cells[10]; 21 var ShouMsel = table.rows[i].cells[11]; 22 var ShouMday = table.rows[i].cells[12]; 23 var Esel = table.rows[i].cells[13]; 24 var Eday = table.rows[i].cells[14]; 25 var Msel = table.rows[i].cells[15]; 26 var Mday = table.rows[i].cells[16]; 27 var Jsel = table.rows[i].cells[17]; 28 var Jday = table.rows[i].cells[18]; 29 var Scsel = table.rows[i].cells[19]; 30 var Scday = table.rows[i].cells[20]; 31 var Sosel = table.rows[i].cells[21]; 32 var Soday = table.rows[i].cells[22]; 33      classrow.style.display = "none"; 34 agerow.style.display = "none"; 35 ksharow.style.display = "none"; 36 37//表示の切り替え 38let kamokuVis = document.getElementById('kamoku-select').value; 39 switch (kamokuVis) { 40 case "11": 41 if (ShouJsel.textContent === " -1") { 42 ShouJsel.textContent = "〇" 43 }else{ 44 if (ShouJsel.textContent === " 0") { 45 ShouJsel.textContent = "-" 46 } 47 } 48 //ShouJsel.style.display = "none"; 49 ShouJday.style.display = "none"; 50 ShouMsel.style.display = "none"; 51 ShouMday.style.display = "none"; 52 Esel.style.display = "none"; 53 Eday.style.display = "none"; 54 Msel.style.display = "none"; 55 Mday.style.display = "none"; 56 Jsel.style.display = "none"; 57 Jday.style.display = "none"; 58 Scsel.style.display = "none"; 59 Scday.style.display = "none"; 60 Sosel.style.display = "none"; 61 Soday.style.display = "none"; 62 break; 63 64//チェックボックス(チェックボックスをクリックすると出席部分の"〇""ー"が切り替わる 65document.addEventListener('click', function (e) { 66 var t = e.target; 67 //if (t.nodeName == "INPUT" && t.type == "checkbox" && t.checked) { 68 if (t.nodeName == "INPUT" && t.type == "checkbox" && t.checked == true) { 69 var b = Array.prototype.map.call(t.parentNode.parentNode.querySelectorAll('td'), function (n) { 70 return n.textContent; 71 var a = t.parentNode.parentNode.querySelectorAll('td'); 72 73 let table = document.getElementById("table1"); 74 let c = document.getElementById("kamoku-select").value; 75 76 switch (c) { 77 case "11": 78 var k = a[9] 79 k.innerHTML = "〇"; 80 break;

試したこと

jQueryで対象の列を指定して、指定した列の値が〇ならチェックボックスをtrueにすればいいのかと思いましたが、恐らく値とチェックボックスがリンクしていないような気がします。

jQuery

1jQuery(function ($) { 2 var chkval = document.getElementById('table1')  //テーブルを指定 3 for (let i = 1; i < chkval.rows.length; i++) {    //テーブルの件数分まわす) 4 var cells = chkval.rows[i].cells[9].innerText; //指定した列(ここではShouJsel)の取得 5 if (cells === "〇") { //値が〇ならば 6 cells.checked == true  //チェックボックスをtrueに 7 } 8 } 9 });

コードをどこまで載せればお判りいただけるかわからなかったので、不足があればご指摘ください。
よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

 var cells = chkval.rows[i].cells[9].innerText;としていますから、cellsに入っているのはただの文字列です。文字列のプロパティを変更しても、DOMには影響がないです。前回の質問と同じ間違いをしています。

 chkval.rows[i]からinputを探す必要があります。querySelectorでいいかと思います。

 Element.querySelector() - Web API | MDN


 蛇足ですが個人的には、なにかの必要があってそのようにしているのでなければ、などで表示せずに初めからチェックボックスを埋めてしまった方が早いような気がしますが……

投稿2022/03/26 03:43

編集2022/03/26 03:47
Lhankor_Mhy

総合スコア37438

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

teddy1121

2022/03/26 04:08

Lhankor_Mhyさん、いつもありがとうございます! 孤独に開発しているためお助け頂いて本当に感謝です! 確かに…チェックボックスだけでもいいですね(--;) ただ、この処理のあと登録ボタンを押してAccessデータベースにIDと日付を書き込みたいと思っています。 その際切り分けとして、「〇がついている行のIDだけ書き込む」という風にしたいので〇は必要なのかなと思っていました。 ご指摘頂いた部分ですが、同じミス申し訳ありません。 var cells = chkval.rows[i].cells[9].querySelector("input");と var cells = chkval.rows[i].cells[9].querySelector(name="ShouJsel"); を試しましたがcellsがnullを返します。 全然的外れでしょうか?
Lhankor_Mhy

2022/03/26 04:23

回答にも書きましたが、chkval.rows[i].cells[9] から探すのではなくて、chkval.rows[i]からinputを探す必要があります。 もちろん、chkval.rows[i].cells[10].firstElementChild などのように決め打ちしてもいいです。お好みでどうぞ。
teddy1121

2022/03/26 05:08

できました! var cells = chkval.rows[i].querySelector("input"); 上記のようにするとinputを取得できました。 次に var chkcells = chkval.rows[i].cells[9].textContent; でセルを参照して if ( chkcells ==="〇"){ cells.checked =true } で[9]が〇のレコードのチェックボックスをtrueにする。 Lhankor_Mhyさんさすがです! 理想の形です! あとはAccessへの書き込みに挑戦します! またお暇があればご指導お願いします! ありがとうございました!
Lhankor_Mhy

2022/03/26 05:56

お役に立てたようで何よりです。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問