質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

1回答

1133閲覧

laravelのメール認証について

japanpan

総合スコア1

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Laravel

LaravelとはTaylor Otwellによって開発された、オープンソースなPHPフレームワークです。Laravelはシンプルで表現的なシンタックスを持ち合わせており、ウェブアプリケーション開発の手助けをしてくれます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

1グッド

0クリップ

投稿2023/09/24 14:42

実現したいこと

Laravel Breezeで作成できるログイン機能にメール認証を追加しようと考えています。
ユーザがアカウント登録後、入力したメールアドレス宛に認証メールを送信し、届いたメールのリンクをクリックするとログイン者専用の画面に遷移する仕組みです。
以下のサイトを参考にして実装しています。
https://readouble.com/laravel/10.x/ja/verification.html

発生している問題・エラーメッセージ

確認メールがメールボックスに届くことは確認できましたが、確認メールリンクを押下するとhttp403エラーが出てしまいます。

試したこと

以下のルーティングを定義しており、確認メールリンクがこのルーティングを通っていることはデバッグで確認しました。
しかし、ミドルウェアの「signed」ではじかれて403を表示しているようです。
試しに「signed」を外して確認メールリンクを押下したところ、ログイン者専用の画面に遷移することを確認できました。

php

1 Route::get('verify-email/{id}/{hash}', VerifyEmailController::class) 2 ->middleware(['signed', 'throttle:6,1']) 3 ->name('verification.verify');

「signed」はURLが正当であるかチェックするためのものであると認識していますが、原因がつかめずにいます。
何か原因でしょうか。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

laravel10
php8
inertia
vue.js
docker

niiyz👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

403 INVALID SIGNATURE. エラーで、メールのパラメータについている「signature」と「expires」のチェックで失敗していると思います。

署名と有効期限のチェックをしていて有効期限の中でCarbon::now()->getTimestamp()しているので
configのtimezoneとか見直してみてはどうでしょうか。
vendor配下ですがdd()してどちらが失敗しているか確かめてみては。

  • vendor/laravel/framework/src/Illuminate/Routing/UrlGenerator.php
/** * Determine if the given request has a valid signature. * * @param \Illuminate\Http\Request $request * @param bool $absolute * @param array $ignoreQuery * @return bool */ public function hasValidSignature(Request $request, $absolute = true, array $ignoreQuery = []) { return $this->hasCorrectSignature($request, $absolute, $ignoreQuery) && $this->signatureHasNotExpired($request); }

投稿2023/09/25 03:58

niiyz

総合スコア131

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

japanpan

2023/09/25 13:43

ご助言ありがとうございます。 dd()で確認したところ、hasCorrectSignature($request, $absolute, $ignoreQuery)でfalseになっていました。 掘り下げると、hasCorrectSignature内でurlのクエリパラメタ「signature」を取得しようとしている箇所がありましたが、なぜか空白となっていました。 $request->query('signature', '') // 空白が返却 その結果、hash_equals($signature, (string) $request->query('signature', ''))でfalseとなっているようです。 確認メールリンクは以下のようにクエリパラメタは設定されているのでなぜ取得できていないかはもう少し調べて結果がわかりましたら報告いたします。 【参考】実際の確認メールリンク http://localhost:8000/verify-email/7/73bddb75629effc05cd1da72fa656ff327142852?expires=1695652367&signature=a956eef95ec0080017568f690b3de91163a5765995263e7f886482626a87e74e
japanpan

2023/09/25 14:25 編集

解決しました。 原因はnginxの設定ファイルのtry_filesディレクティブの設定ミスでした。 誤) try_files $uri $uri/ /index.php$query_string; 正) try_files $uri $uri/ /index.php?$query_string; 「?」が抜けていたため、設定することで正常にクエリパラメータが取得でき、想定の動作をしました。 大変助かりました。 ご助言ありがとうございました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問