質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

意見交換

クローズ

3回答

1281閲覧

CentOS後継についての意見交換

penguin520

総合スコア345

CentOS

CentOSは、主にRed Hat Enterprise Linux(RHEL)をベースにした、フリーのソフトウェアオペレーティングシステムです。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

3クリップ

投稿2023/02/03 06:51

編集2023/02/03 07:14

0

3

RHEL クローンOSについて

RHEL 9のリビルドとしてのCentOS 9をリリースしないことが決まっていますが。
後継OSについて教えていただけないでしょうか。

後継OS候補

AlomaLinuxが有力候補でしたが、理研さんがisoを置かなくなったので、どうなるんだろうと探っております。

「AlmaLinux OS 9.0」の サポートが 2029年までですが。
「Rocky Linux 9.0」のサポート期間は2032年5月31日までとなっています。

AlmaLinux は2029年以降も開発が続く見込みはあるのでしょうか?

後継OS候補となる、Linuxの意見をいただきたいです。

もしくは、PaaS や IaaS のような物があたりまえの時代となり、このような懸念はなくなる時代がくるのでしょうか?

宜しくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答3

#1

68user

総合スコア2005

投稿2023/02/03 13:03

編集2023/02/03 13:08

なるほどこれが意見交換ってやつですか。

数年前は Scientific Linux という話もありましたが、結局そっちも止まってしまいましたね。AlmaLinux や Rocky Linux は大丈夫かもしれないしそうでないかもしれない。予想してもあまり意味があるとも思えない。

なので、ある程度シェアが多くて、ある程度の歴史があり、ある程度使いやすい Ubuntu でいいんじゃと最近は思っています。なおわたしの用途はサーバサイド・Docker での利用がほとんどという前提です。

オンプレで実機が客先DCにあって、とかなら金はあるんだろうから RHEL でいいんじゃと思います。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

mingos

総合スコア4025

投稿2023/02/03 13:53

自分はCentOS8からRocky Linux8に乗り換えて実運用しています。
CentOS系のコマンドの手順書や自前シェルスクリプトなどの資産があるため、当面Ubuntuなどに移行するつもりはありませんが、一応いつでも移行できるようにテスト環境を作って確認はしました。
さてサポート期間についてですが、あまり気にしていません。
CentOSもいついつまでサポートするとか言っておいて裏切られたわけですから、オープンソースを使う以上はある程度自衛する必要もあると考えています。
データのバックアップをちゃんとしておいて、いつでも他のディストリビューションに移行できるようにしておくくらいでいいのかなと考えています。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

KojiDoi

総合スコア13671

投稿2023/02/03 18:33

どのような使い方を想定するのか、もうすこし話を絞ったほうがいいのでは…。

参考になるか分かりませんが、バイオ業界のはずれの方でこそこそ働いている私の体験談を。

私は数年前に仕事場のCentOSを捨ててubuntuに入れ替えました。直接の理由は、gccのバージョンが古すぎて、研究用にインストールしようとしていたとあるフリーソフトのコンパイルができなかったことによります。入れ替えてみて、デスクトップの使い勝手はubuntuの方が断然よく、人気も出るはずだと思いました。

もう一つ、ubuntuの派生でバイオ系のソフトを山ほどプリインストールしたbiolinuxなるディストリビューションがあり、便利かもと思って入れてみたのですが、結論としては期待ほどではなかったです。というのもこの分野は移り変わりが激しく、折角のプリインストールソフトもすぐに陳腐化してしまうため、結局は新しいソフトを苦労して導入する手間は変わらないのです。

結局のところ、素のubuntuをベースとしてDockerで追加環境をトッピングしていくのが一番実際的ではないかというのがlinuxエンドユーザーとしての私なりの結論です。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問