質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

2184閲覧

max-widthとwidthについて

runban

総合スコア152

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

1グッド

0クリップ

投稿2022/12/13 11:42

imgタグに「max-width: 100%」と「width: 100%」を適用した場合、
max-widthのみ適用されてwidthは適用されない認識で合っていますでしょうか?
(検証ツールを確認するとwidthが表示されなかったので、気になって質問させていただきました)

適用されない場合、max-widthとwidthではcssの適用される優先順位みたいなものがあるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

runban👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hatena19

2022/12/13 12:07

> 検証ツールを確認するとwidthが表示されなかったので、 サンプルを作成して確認してみましたが、そんなことはないです。両方設定したら、検証ツールには両方表示されました。 現象が再現できるHTMLコードとCSSコードを提示できますか。
runban

2022/12/13 12:53

ご回答ありがとうございます。 <a class="logo" href="#"> <img src="img/xxx.jpg" alt=""> </a> に対して img { max-width: 100%; } logo img { width: 100%; } になります。
runban

2022/12/13 12:56

申し訳ございません、検証ツールでlogo imgの箇所のみ確認しておりました。 imgの箇所を確認するとmax-widthが付与されていることを確認いたしました。
runban

2022/12/13 13:03 編集

恐れ入りますが、この場合、 max-width :100% → 最大の横幅を画像本来の大きさまでにする。 width : 100% → 親要素の大きさに合わせる。 ですので、親要素の大きさに合わせつつ、最大値は画像本来の大きさ、ということになるのでしょうか? それとも max-width :100% → 最大の横幅を画像本来の大きさまでにする。 width : 100% → 画像の大きさに合わせる。 ため、意味が重複している形になるのでしょうか? (この場合、max-widthだけでも問題ないような気がしまして…) ご回答いただけますと幸いです。
hatena19

2022/12/13 14:04

> max-width :100% → 最大の横幅を画像本来の大きさまでにする。 違います。%単位は、親要素の幅が基準になりますので、100%は親要素の幅と同じにするという意味になります。 max-width: 100%; は最大幅が親要素と同じ。 width: 100%; は幅が親要素と同じ。 結局、親要素の幅と同じということになります。 画像本来の幅は関係ないです。 max-width は width と同時に設定することで意味を持ちます。 max-width だけだと、幅を指定していないと同じ事になりますので、画像本来の幅になります。 例えば、下記のように2つを合わせて使います。 width: 100%; max-width: 900px; この場合、親要素の幅が900px以上になっても、最大値は900pxなので画像の幅900px、 親要素の幅が900px以下になったら100%が有効になって親要素の幅と同じになる。
runban

2022/12/13 14:24

とても分かりやすい解説ありがとうございます。max-width, widthの意味を含め、理解することが出来ました。 hatena19様の回答をベストアンサーにさせて頂きたいのですが、コメント欄ではベストアンサーに出来ないため、お手数お掛けいたしますが回答欄へ回答頂くことは可能でしょうか? (hatena19様の実績にさせて頂きたいと思いお伝えさせ頂きました。どちらでも宜しければこのまま自己解決としてクローズさせて頂きます。)
hatena19

2022/12/13 14:37

では、このコメント欄に記載したコードと、このコードのご自身の解釈の部分を質問に追記してください。 このコメント欄は修正依頼のためのものですので。 閲覧者はこのコメント欄までは見ないことがほとんどなので、回答が意味不明のものになりかねません。
runban

2022/12/13 14:54

コメントさせて頂きました。 この度はありがとうございました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

max-width :100% → 最大の横幅を画像本来の大きさまでにする。

違います。%単位は、親要素の幅が基準になりますので、100%は親要素の幅と同じにするという意味になります。
max-width: 100%; は最大幅が親要素と同じ。
width: 100%; は幅が親要素と同じ。
結局、親要素の幅と同じということになります。
画像本来の幅は関係ないです。

max-width は width と同時に設定することで意味を持ちます。
max-width だけだと、幅を指定していないと同じ事になりますので、画像本来の幅になります。

例えば、下記のように2つを合わせて使います。
width: 100%;
max-width: 900px;
この場合、親要素の幅が900px以上になっても、最大値は900pxなので画像の幅900px、
親要素の幅が900px以下になったら100%が有効になって親要素の幅と同じになる。

公式のドキュメントをよく読んで理解するようにすることをお勧めします。

max-width - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

<percentage> - CSS: カスケーディングスタイルシート | MDN

投稿2022/12/13 14:44

hatena19

総合スコア34345

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

runban

2022/12/13 14:53 編集

ベストアンサーは、私の下記QAに対する回答でした。 hatena19様、ご回答頂きありがとうございました。 -------------------------------------------------------- <a class="logo" href="#">  <img src="img/xxx.jpg" alt=""> </a> に対して img {  max-width: 100%; } logo img {  width: 100%; } のコードの場合、 max-width :100% → 最大の横幅を画像本来の大きさまでにする。 width : 100% → 親要素の大きさに合わせる。 ですので、親要素の大きさに合わせつつ、最大値は画像本来の大きさ、ということになるのでしょうか? それとも max-width :100% → 最大の横幅を画像本来の大きさまでにする。 width : 100% → 画像の大きさに合わせる。 ため、意味が重複している形になるのでしょうか? (この場合、max-widthだけでも問題ないような気がしまして…) --------------------------------------------------------
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問