質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google Colaboratory

Google Colaboratoryとは、無償のJupyterノートブック環境。教育や研究機関の機械学習の普及のためのGoogleの研究プロジェクトです。PythonやNumpyといった機械学習で要する大方の環境がすでに構築されており、コードの記述・実行、解析の保存・共有などが可能です。

Q&A

解決済

1回答

4078閲覧

google colabで.pyファイルを実行しようとするとcan't open file no such file or directoryと表示

sbcg

総合スコア10

Google Colaboratory

Google Colaboratoryとは、無償のJupyterノートブック環境。教育や研究機関の機械学習の普及のためのGoogleの研究プロジェクトです。PythonやNumpyといった機械学習で要する大方の環境がすでに構築されており、コードの記述・実行、解析の保存・共有などが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/19 06:34

google corabで.pyファイルを
!python calc.pyと
実行しようとするとpython3: can't open file 'calc.py':[Errno 2] No such file or directoryと表示されます。マウントはすでにされているようです。パスは/content/drive/MyDrive/calc.pyとなっています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jbpb0

2022/04/19 09:56 編集

> パスは/content/drive/MyDrive/calc.pyとなっています。 が正しいのなら、 !python /content/drive/MyDrive/calc.py または %cd /content/drive/MyDrive/ !python calc.py で、どうでしょうか?
guest

回答1

0

自己解決

テキストエディタでファイルを新しいフォルダsampleに保存し
!python /content/drive/MyDrive/sample/calc.pyとしたところ実行することができました。ありがとうございました。

投稿2022/04/19 08:01

編集2022/04/19 09:57
sbcg

総合スコア10

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

jbpb0

2022/04/19 09:59

> !python /content/drive/MyDrive/sample/calc.pyとしたところ実行することができました。 あれ? 下記が間違ってた、ということ? > パスは/content/drive/MyDrive/calc.pyとなっています。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問