質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

177閲覧

javascriptでポップアップ画面を表示したい

lemoncider

総合スコア3

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2023/12/16 00:58

編集2023/12/16 03:03

実現したいこと

ボタンを押すと textarea に書いたhtmlをポップアップ画面表示したいです。
書き方を教えてください

前提

ボタンを押すと textarea に書いたhtmlをポップアップ画面表示したいです。

発生している問題・エラーメッセージ

エラーメッセージ

該当のソースコード

html

1 2<html> 3<head> 4 <script language="javascript" type="text/javascript"> 5 function PopWindow() { 6 var obj = window.open(); 7 obj.document.open('', '_blank', 'width=50%,height=50%'); 8 obj.document.write(document.getElementById("TextSample").value); 9 obj.document.close(); 10 } 11 </script> 12</head> 13 14<body> 15<input id="submit" type="button" value="ボタン" onclick="return PopWindow()" /> 16 17<textarea style="display:none" name="TextSample" id="TextSample"> 18 <html> 19 <title>テストページ</title> 20 <head> 21 </script> 22 <meta name="viewport" content="width=device-width"> 23 </head> 24 <body> 25 <div id="input-loading-WrireDate" class="input-loading-container "> 26 <input class="form-control" id="WrireDate" name="WrireDate" type="date" value="" /> 27 <span class="visually-hidden">テスト</span> 28 </div> 29 <html> 30</textarea> 31</body> 32</html> 33

試したこと

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

javascript

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

int32_t

2023/12/16 01:39

すでにコードがあるようですが、そのコードで期待通り動かないのでしょうか。
lemoncider

2023/12/16 02:11

はい。textareaに書いたテストページをポップアップ画面で表示したいのです。 ポップアップ画面で表示するように変える方法がわかりません・・・。
maisumakun

2023/12/16 02:20

現在はどのような動作になっているのですか?
lemoncider

2023/12/16 02:45

ボタンを押すとポップアップ画面には白い画面が表示され、 もう一つの画面(textareaに記載したtml)が表示されます。
lemoncider

2023/12/16 03:12 編集

ありがとうございます。下記にすれば想定通りになりました。 ``` <html> <head> <script language="javascript" type="text/javascript"> function PopWindow() { var obj = window.open('', '_blank', 'width=50%,height=50%'); obj.document.write(document.getElementById("TextSample").value); obj.document.close(); } </script> </head> <body> <input id="submit" type="button" value="ボタン" onclick="return PopWindow()" /> <textarea style="display:none" name="TextSample" id="TextSample"> <html> <title>テストページ</title> <head> </script> <meta name="viewport" content="width=device-width"> </head> <body> <div id="input-loading-WrireDate" class="input-loading-container "> <input class="form-control" id="WrireDate" name="WrireDate" type="date" value="" /> <span class="visually-hidden">テスト</span> </div> <html> </textarea> </body> </html> ```
lemoncider

2023/12/16 03:12 編集

window.open() の引数と document.open() の引数を取り違えたのが原因でした。ありがとうございました。 誤り function PopWindow() { var obj = window.open(); obj.document.open('', '_blank', 'width=50%,height=50%'); obj.document.write(document.getElementById("TextSample").value); obj.document.close(); } ↓ 修正後 function PopWindow() { var obj = window.open('', '_blank', 'width=50%,height=50%'); obj.document.write(document.getElementById("TextSample").value); obj.document.close(); }
guest

回答1

0

ベストアンサー

js

1 var obj = window.open(); 2 obj.document.open('', '_blank', 'width=50%,height=50%');

window.open() の引数と document.open() の引数を取り違えているように見えます。

open(url, target, windowFeatures)
document.open();

投稿2023/12/16 02:30

int32_t

総合スコア21929

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問