前提
ワードプレスのphpの構文を、自分で理解を深めるために、
コロン構文に書き換えています。
elseの箇所がエラーになるのでご質問しました。
実現したいこと
elseの箇所の正解が知りたいです。必要であればそれ以外の全箇所の事も。
発生している問題・エラーメッセージ
( ! ) Parse error: syntax error, unexpected 'else' (T_ELSE) in C:\Users\◎◎◎\Local Sites\◎◎◎◎◎\app\public\wp-content\themes\◎◎◎◎\◎◎◎.php on line 20 このサイトで重大なエラーが発生しました。
該当のソースコード
<?php if( have_posts()): while(have_posts()): the_post(); ?> <?php get_template_part('template-parts/content'); ?> <?php else: ?> ← ココがおかしい?? <?php echo '<p>コンテンツがありません。</p>'; ?> <?php endwhile; endif; ?>
試したこと
:を;に変えたり、すべてに<?php ~ ?>と書いたり。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
下記、元の構文です。
<?php if( have_posts()) { while(have_posts()) { the_post(); get_template_part('template-parts/content');}} else { echo '<p>コンテンツがありません。</p>'; }?>

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/11/03 05:49