teratail header banner
teratail header banner
質問するログイン新規登録
VMware

VMwareとは、 ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成、実行するソフトウェアです。 Windows上でUNIX系OSを動作させたり、他のOS上で別の仮想OSを動作することが可能です。

Q&A

解決済

1回答

558閲覧

ホストOSからVMNet8のネットワークにpingが通らなくなった

tian2

総合スコア13

VMware

VMwareとは、 ハードウェアで動作するOS上で仮想マシンを作成、実行するソフトウェアです。 Windows上でUNIX系OSを動作させたり、他のOS上で別の仮想OSを動作することが可能です。

0グッド

0クリップ

投稿2024/02/05 16:47

0

0

VMWare Workstationで構築したVM(NAT接続)に対して、ホストOSからVMにSSH接続できなくなっていました。
調べてみると、ホストOS(Windows11)から Vmnet8にpingが通らなくなっていました。
IPを同じサブネットに設定しているにも関わらず、ホストOSからVMnet8のゲートウェイにpingを打ってもかえってきません。
ですがゲストOS(RHEL8.4)から Vmnet8のgatewayにはpingが通ります。

何が原因でホストOSからVMNet8のゲートウェイにpingが届かなくなったのか、切り分けるにはどこから調査するべきでしょうか。

■ホストマシン環境
OS:Windows11
vmnet8 IPアドレス :192.168.81.1
vmnet8 サブネットマスク:255.255.255.0
vmnet8 デフォルトゲートウェイ:192.168.81.2

■ゲストマシンの環境
OS:Red Hat Enterprise Linux 8.4
IPアドレス :192.168.81.100
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.81.2

■vmnetnat.conf

[host] #NAT gateway address ip = 192.168.81.2/24 hostMAC = 00:50:56:C0:00:08

■vmnetdhcp.confの記述

host VMnet8 { hardware ethernet 00:50:56:C0:00:08; fixed-address 192.168.81.1; option domain-name-servers 0.0.0.0; option domain-name ""; option routers 0.0.0.0; }

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

いったんVMware8を削除してネットワーク再構成することで、SSH接続できるようになりました。
ありがとうございました。

投稿2024/02/05 17:26

tian2

総合スコア13

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問