質問するログイン新規登録
WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

Q&A

解決済

1回答

371閲覧

LocalWPで作ったサイトを、XサーバーにインストールしたWPへAll-in-Oneプラグインを使用しデータ移行をしたら、一部の画像が表示されなくなった

277

総合スコア1

WordPress

WordPressは、PHPで開発されているオープンソースのブログソフトウェアです。データベース管理システムにはMySQLを用いています。フリーのブログソフトウェアの中では最も人気が高く、PHPとHTMLを使って簡単にテンプレートをカスタマイズすることができます。

PHP

PHPは、Webサイト構築に特化して開発されたプログラミング言語です。大きな特徴のひとつは、HTMLに直接プログラムを埋め込むことができるという点です。PHPを用いることで、HTMLを動的コンテンツとして出力できます。HTMLがそのままブラウザに表示されるのに対し、PHPプログラムはサーバ側で実行された結果がブラウザに表示されるため、PHPスクリプトは「サーバサイドスクリプト」と呼ばれています。

0グッド

0クリップ

投稿2025/07/08 00:52

編集2025/07/09 02:54

0

0

実現したいこと

設定していた画像を表示させたい
All-in-Oneを使わないほうがいい場合は、同じようにデータ移行ができるプラグイン、またはデータの移行方法、画像の再設定方法を教えていただきたいです

発生している問題・分からないこと

LocalWPでサイトを作成、コードはphpファイルをフォルダに作りVSCで入力しています。
その他、画像ファイルもimagesフォルダを作り直接入れています。

Localでは表示されていた画像が、All-in-Oneプラグインを使用してXサーバーで立ち上げたWPにデータを移行したら、一部の画像だけ表示されなくなりました。
イメージ説明

上記三枚はまったく同じコード構成で並べており、<?php echo get_template_directory_uri(); ?>を使用して画像のリンクを付けています。画像ファイルの形式は.pngです

その他、何枚かの画像が表示されておらず、どの画像も上記と同じPHPコードを使用して画像を呼び出すようにしていますが、表示されていたりいなかったりです。
サイト内で使っている画像ファイルはすべて、.pngもしくは.jpgのみ。名前もアルファベット半角文字、数字、-、_のみ使用しています。

開発者ツールで確認したとき、以下のエラーが出ていました。
イメージ説明

エラーメッセージ

error

1Failed to load resource: the server responded with a status of 404 ()

該当のソースコード

php

1 <img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>./images/bib.jpg" alt="BIB充填機" class="post-card-image">

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

All-in-Oneでの移行では画像エラーが出やすいと調べて知りましたが、解決方法が画像名に日本語を使っていないか?URLを使用して画像を入れているとパスがつながらなくなるなどで、現状に当てはまらないものでした。

画像の名前を変更して再度パスをつないでみたりもしましたが、変わらず同じ場所の画像が表示されませんでした。表示されない画像の場所は、データをエクスポート・インポートし直しても、画像の名前を変えても同じ場所です

WPのメディアに画像を入れてみたりもしましたが表示できませんでした。

補足

作ったばかりのサイトの為、今後も更新がしやすいようなるべくphpコードを使っての画像呼び出しを続けたいです。

LocalWPからLocalWPへのデータ移行は問題なくできています

Local、XサーバーともにWindows版を使用しています

png、jpgを大文字小文字変換したら、表示されなかった約10枚のうち3枚は表示ができるようになりました。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

AbeTakashi

2025/07/08 01:53

その画像はどこにある画像なんでしょうか? WordPressのメディアライブラリの中にあるのか? 別の任意のディレクトリに置いてあるのか? あと、表示されている画像とされてない画像の差異はお調べになりましたでしょうか? 単純に画像が存在しないという可能性も否定できないと思います。 次に、サーバ側のログは確認しましたか? クライアント側のログ情報だけでは調査に限界があります。XServerでもサーバのログを確認する方法がありますので、そちらの内容を確認されるのが大事かと思いますし、それを見ても解決方法が分からない場合は質問文にそのログの内容を記載してください。 All-in-One WP Migration and Backupはデータベースの内容と所定のディレクトリやファイルのバックアップと復元はしますが、逆にいうとそれ以外はしないので、それを意識して使用する必要があります。 レスポンスコードは404ですので、ほぼ間違いなくWebサーバが画像が存在しない、もしくは見つけられないと判断してるかと思います。現状の質問内容の情報だけだと、第三者が判断できることはそれくらいかと思います。判断に必要な情報を質問文に追記されれば、より具体的な回答が出てくる可能性はあると思います。
277

2025/07/08 02:17

アドバイスいただきありがとうございます。 画像はLocalのアドミンから開けるフォルダーのほうに入れています。WPのメディアには入れていません、表示されている画像・表示されない画像ともそうです。 画像の差も見ていましたが、画像サイズが大きすぎる等はなく、表示されている画像に比べて、表示されない画像にはファイルサイズが大きいもの小さいものどちらも存在しています。png、jpgもどちらも表示されたりされなかったりで、私では何か差があるのかは発見できませんでした。 個人で契約しているサーバーではない為、Xサーバーのほうの確認に少し時間がかかります。一度確認してもらえるか掛け合ってみようと思います。特に良く確認すべき項目があれば教えていただけると大変うれしいです。 サーバーのほうに画像のデータが送られていない可能性が高そうでしょうか?その場合は、サーバーのほうに直接アップロードするしかないのでしょうか。
277

2025/07/08 02:37 編集

連投失礼いたします。補足にも追記させていただいたのですが、LocalのWPから×PCのLocalWPへはAll-in-Oneを使っての移行が問題の画像含め問題なくできています。 All-in-Oneのご説明で復元できるものとできないものがあると教えていただきましたが、LocalWPとサーバー上のWPでの違いもあるのでしょうか?
YT0014

2025/07/08 02:42

LocalWPとXサーバーのOSを追記してください LocalWPがWindows系、XサーバーがUninx系の場合、意識していない大文字小文字の差異により、ファイルが見つからない状態になっている可能性があります
277

2025/07/08 02:54

追記いたしました。どちらもWindows版になります
277

2025/07/08 02:59 編集

Xサーバーの方を軽く確認しましたが、問題の画像含め全データが名前の文字化けや変更等もなくサーバー内にありました。ご指摘いただいたログの確認方法がまだわからず調査中なのですが取り急ぎ報告をさせていただきます。
AbeTakashi

2025/07/08 10:20

YT0014さんのコメントを見て、「あーこれかも」とは思いましたが、違いましたかね? 拡張子が.jpgと.JPGで環境によって見えたり見えなくなったりはあるあるだったりしますが。 get_template_directory_uri()を使って、同じディレクトリに存在する画像で表示されるのとされないのがあるということであれば、環境差異の可能性も高そうですけれどね。WindowsであればIISを使ってるのかApache使ってるのか質問文からは分かりませんが、その辺の設定の差異を調べてみるのもありかもしれません。表示されてない画像が複数あるなら、何かしら共通点があるのかもしれないので、それを調べてみるのもありかと思います。 XServerのエラーログなら https://www.xserver.ne.jp/manual/man_server_logerror.php で説明されてますが、Windowsサーバであれば異なる可能性もあるので、XServer社さんに問い合わせてみるのもありかもしれません。
277

2025/07/09 02:52

お返事が遅くなり申し訳ありません。YT0014さんAbeさんのお話から、表示されない画像を片っ端から大文字小文字変換で試してみましたら、内の一部画像は表示されました!(約10枚のうち3枚ほどですが…) 残りもpng・jpg混じっていて表示できたものとの違いはまだ判りませんが、一枚づつ違いを探してみようと思います。 Windows内の環境の違いもあるんですね……IIsやApacheについても確認してみます。エラーログの取り方もありがとうございます。問い合わせも検討に入れて、合わせて確認してみます。 確認まで時間がかかりそうですので、また進展がありましたら追記・ご報告させていただきます。拙い説明にもかかわらず皆様アドバイスありがとうございました。
guest

回答1

0

自己解決

img src="<?php echo get_template_directory_uri(); ?>./images/画像名"

の一文で表示されなかった画像では./images/に、表示されていた画像では/images/になっていました。
該当するコードを/images/にすべて統一したところすべての画像が表示されました。

なぜか./でも/でも表記でもLocalWPでは表示されていたため見逃していたようです。
みなさまご相談に乗って下さりありがとうございました

投稿2025/08/25 05:32

277

総合スコア1

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問