質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

SNS

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、 人と人とのつながりを促進したり、サポートしたりすることが可能なコミュニティ型のWebサービスです。

Q&A

解決済

1回答

266閲覧

3点リーダーを押した対象要素だけの投稿詳細タブを表示させたい

ninjawanko3d

総合スコア5

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

SNS

SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、 人と人とのつながりを促進したり、サポートしたりすることが可能なコミュニティ型のWebサービスです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/09/15 07:24

編集2023/09/17 09:28

railsを使ってsnsを作成しているのですが、各投稿に三点リーダーを設け、3点リーダーを押すと各々の下図のような詳細ページを開きたいのですが

イメージ説明
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥3点リーダを押すと$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$

イメージ説明

そのやり方がわかりません。以下の画像のようなコードを書いたら、3点リーダーを押すとすべての投稿の詳細ページ(削除ボタン)が表示されてしまいます。

イメージ説明

イメージ説明

イメージ説明

結果ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イメージ説明

3点リーダーを押すとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イメージ説明

このようにすべての投稿の詳細タブ(削除ボタン)が出てしまいます。

3点リーダーを押した対象の詳細タブだけを表示したいです(その要素のid保持)
ご教授お願い致します。


9/17 追記
ご回答による修正

next()を使用してみたのですが私の使い方が間違っておりうまくいきません。
3点リーダーを押すとnext()により投稿詳細タブ(削除ボタン)を表示させたのですが、全ての削除ボタンが表示されます。

イメージ説明

イメージ説明

引用テキスト

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

yambejp

2023/09/15 10:43

もう少し挙動を丁寧に説明してください 画像が張ってありますが、説明になっていません
Lhankor_Mhy

2023/09/16 01:22

--- とすると区切り線になりますよ。
ninjawanko3d

2023/09/17 08:50

ご指摘ありがとうございます! ------------------------------------------- これから使用させていただきます!
guest

回答1

0

ベストアンサー

それぞれの.posted-detailがどの3点リーダと関連があるか区別できてないのが原因です。
タグの属性などに関連性を埋めておくか、HTML構造で関連性を判別するか、などの対策が必要です。そして、それをJavaScriptでコーディングする必要があります。

属性を使うならdata-*がいいと思います。
.data() | jQuery API Documentation

HTML構造で追うならば、.next()などがいいかもしれません。
.next() | jQuery API Documentation

投稿2023/09/16 01:39

Lhankor_Mhy

総合スコア37421

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

ninjawanko3d

2023/09/17 09:29

next()を使用してみたのですが私の使用法が間違っており、投稿の追記した通りになりました
Lhankor_Mhy

2023/09/19 00:41

3点リーダをやめて.posted-showにをクリックするように変更しましたか? また、.posted-detail が後から前に移動したみたいなので、その場合はnextではなくてprevですね。 .posted-show と .posted-detail の関係性は、親の親の兄ですから、.parent().parent().prev() あたりではないでしょうか。試していないのでわかりませんが、試行錯誤してみてはいかがでしょうか。
ninjawanko3d

2023/09/22 09:19

そうしてみます!ありがとうございます!!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問