質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%
Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

RSpec

RSpecはRuby用のBDD(behaviour-driven development)フレームワークです。

Q&A

1回答

63閲覧

rspecでマッチャがうまく機能しない

gomes_2222

総合スコア96

Ruby

Rubyはプログラミング言語のひとつで、オープンソース、オブジェクト指向のプログラミング開発に対応しています。

RSpec

RSpecはRuby用のBDD(behaviour-driven development)フレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/02/08 10:02

編集2025/02/08 12:11

実現したいこと

メソッドにキーワード引数が含まれるものをテストする時、メソッドが呼び出されたかをテストしたいのですが、キーワード引数の書き方をしているはずなのになぜかオプションハッシュとして認識されているらしく、バグではないかと思っています。

発生している問題・分からないこと

なぜ、newしたインスタンスの後ろにキーワード引数をかくと、オプションハッシュと認識され、エラーになってしまうんでしょうか?
saveしたかどうかがポイントなのでしょうか?

エラーメッセージ

error

1expect(Test).to have_received(:test).with(user exclude: false)はテストを通過します。 2しかし、 3expect(Test).to have_received(:test).with(User.new(name: "田中"), exclude: true)はエラーになります。 4以下のようなエラーでテストが落ちます。 5 6expected: , {:exclude=>true}) (options hash) 7got: , {:exclude=>true}) (keyword arguments)

該当のソースコード

ruby

1def test(user, exclude: false) 2 3end 4 5def call 6 if user =="テスト" 7 test(user, exclude: false) 8 else 9 test(user, exclude: true) 10 end 11end 12 13rspec 14expect(Test).to have_received(:test).with(user exclude: true) 15expect(Test).to have_received(:test).with(user exclude: false)

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

いろいろ調べてますが原因はわかっていません、、

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

expect(Test).to have_received(:test).with(user exclude: true) expect(Test).to have_received(:test).with(user exclude: false)

カンマが落ちているようだけど、質問用に編集したときのミス?

投稿2025/02/09 01:02

winterboum

総合スコア23616

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問