お世話になります。
WordPressのテーマにてechoする際、esc_url()やesc_html()やesc_attr()でエスケープ処理するのが通例となっています。
例えばesc_html()やescattr()などは、例えば「フォームで外部ユーザー側からGETしたものをそのまま出力するのは危ない」というのはイメージがつきます。
しかし、例えば画像ソースを出力するための
PHP
1<img src="<?php echo esc_url(get_template_directory_uri() . '/hoge.jpg'); ?>">
や、内部アンカーリンクに
PHP
1<a href="<?php echo esc_url(home_url()); ?>">
といったエスケープ処理の必要性が分かりません。
これらは初めからこちら側(WP側)で特定の記述を決めつけているはずなのに、それが外部からどのように改変・攻撃される危険性があるか、といった想定がつきません。
なにか分かりやすい例などがあればご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/04/28 10:06