いつもお世話になっております。
Docker Desktopを触り始めたばかりです。
非常に基本的な事ですが、教えてください。
当方の環境は、Mac M1なので、下記から、Apple Chip用のDocker DesktopをDownload(DL)して、設定しました。
https://www.docker.com/products/docker-desktop/
その後、Docker Hubで、Dockerイメージを探していると、Intel用とかARM用とかCPU別に、Dockerイメージが公開されているのを発見しました。(因みに、Mac M1でDockerを使う場合は、ARM用イメージを使う必要がある様です。)
<質問1>
CPUとかのアーキティクチャーの差異は、Docker Desktopで吸収すると理解しておりましたが、違うのでしょうか?
<質問2>
もしCPUの差異をDecker Desktopが吸収するのならば、Dockerイメージが、ARM用とかインテル用とかに分類されているのは、辻褄が合わないのではないですか?
(もしかしたらですが、「Docker Desktopで完璧にアーキテクチャーの差異を吸収するのが本来の姿であるが、Docker Desktopが、現時点でそこまで進化していない。従って、現時点では、CPU毎に、Dockerイメージがリリースされている。」と言う事なのでしょうか?)
基本的な事だと思いますが、教えていただきたく。
よろしくお願いします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/07/06 10:21
2022/07/06 10:36
2022/07/06 11:30