実現したいこと
AsciiDocでチーム協業して設計書を書いているとき、同じものを指しているのに用語が人によって微妙に異なる場合があります。これを防ぐために用語定義用の.adocファイルを作ってそこに変数みたいなもので用語を定義して、各メンバーはこの変数を各ドキュメントで書けば用語のゆらぎは防げるんじゃないかと思い色々とAsciiDocの機能を調べましたが、これといった機能が探せませんでした。
何かいいアイディアはないでしょうか?
試したこと
用語.adocを用意して、設計書x.adocの中でタグ付きでincludeしてみる。
「用語.adoc」 tag::sys_def_tbl[] システム定義テーブル end::sys_def_tbl[]
「設計書A.adoc」 include::用語.adoc[tag=sys_def_tbl]
「設計書B.adoc」 include::用語.adoc[tag=sys_def_tbl]を作成する。
「設計書C.adoc」 * include::用語.adoc[tag=sys_def_tbl]
結果と疑問
「設計書A.adocのプレビュー」 システム定義テーブル
「設計書B.adocのプレビュー」 include::用語.adoc[tag=sys_def_tbl]を作成する。
「設計書C.adocのプレビュー」 ・ include::用語.adoc[tag=sys_def_tbl]
何か文章を続けるとダメなのか?
箇条書きの中では使えないのか?
目的は用語の一元管理なので他の方法でもかまいません。
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。