GitリポジトリでクローンしたプロジェクトをVisual studioでビルドしようとするとエラーメッセージが出てきます。
プロジェクトはVisual studio 2017で作られてたようなので、互換性の問題かなと思ったのですが、v142をインストールしたり設定を変えたりしてリビルドしたのですが変わりません。
あとはJUCEで作成されたプロジェクトなので、そこの問題もあるのかもしれませんがよくわかりませんでした。
とうしたら解決できるでしょうか?
エラーメッセージ
MSB8020 v142 (プラットフォーム ツールセット = 'v142') のビルド ツールが見つかりません。
補足情報(FW/ツールのバージョンなど)
Visual studio 2019
そいつの言語はなんでしょうか
C++です
> v142をインストールしたり設定を変えたりしてリビルドした
とは、
https://bluebirdofoz.hatenablog.com/entry/2022/05/19/231741
の「VisualStudio 2019(v142ビルドツール)を利用する場合」に書かれてることをやったということでしょうか?
'v142' は Visual Studio 2019 でのデフォルトのツールセットです。
ワークロードとして“C++ によるデスクトップ開発”をインストールしていれば、入っているはずですが。
新規の "C++" のプロジェクトは問題なくビルドできるのでしょうか?
ダメ元で、メニューのプロジェクトの「ソリューションの再ターゲット」をすると、ビルドできるようになるかもしれません。
jbpb0さんのリンクに書かれていることはやりました。
Bullさんご指摘のソリューションの再ターゲットも実行しましたが、変わりませんでした。
質問の
> MSB8020 v142 (プラットフォーム ツールセット = 'v142') のビルド ツールが見つかりません。
と、現状ベストアンサーになってる回答が引用してる
> v143ビルドツールは VisualStudio 2019 では利用できません。
は、対応してませんよね
エラーは「v143」ではなく「v142」なので
それをベストアンサーにするよりは、質問者さんが自分で書いた回答で「自己解決」にする方が、他の人が見た時に役に立つと思うのですが
このままだと、この質問と同じことが起きて悩んでる人が検索でこの質問を見つけた時に、本当はvs 2019でもビルド可能なのに、vs 2022を入れないとダメだと思ってしまい、その人に不要な時間と手間の無駄を強いることになるかもしれませんよ

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー