質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JAR

JAR(又はJava ARchive)はコンパイルされた複数のJavaバイトコード及び関連ファイルのリソースを一つのファイルに統合したものです。JARファイルはZIPファイルのフォーマットで構築されています。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

Q&A

1回答

2006閲覧

springbootでjarファイルを起動したい(gradle)

ji-koaa

総合スコア6

JAR

JAR(又はJava ARchive)はコンパイルされた複数のJavaバイトコード及び関連ファイルのリソースを一つのファイルに統合したものです。JARファイルはZIPファイルのフォーマットで構築されています。

Spring Boot

Spring Bootは、Javaのフレームワークの一つ。Springプロジェクトが提供する様々なフレームワークを統合した、アプリケーションを高速で開発するために設計されたフレームワークです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/03/26 07:38

編集2023/03/26 08:45

実現したいこと

  • springbootで作成したアプリケーションをjarファイルを作成して起動したい

前提

springbootのアプリケーションをVPSにアップロードしたく前準備としてlocalでjarファイルを用意してあげて起動できるかを確認したいです。

発生している問題・エラーメッセージ

jarファイルは以下を参考にして作成できたのですがjava -jar ****.jarを実行したところエラーが出てしまいました。
gradleを使用しています。

****.jarにメイン・マニフェスト属性がありません

試したこと

build.gradleに以下を入れたりしたのですが結果は変わりませんでした。

jar { manifest { attributes 'Main-Class': 'com.example.***.***Application' } }

また、一応src/main/resources配下にMETA-INFファイルは作成されています。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

jarの作り方がちょっと違うのかなと思いました。

SpringBoorのJarの作り方ですが、
gradleを使っているのであれば、gradleコマンドのbuildから作ることができます。
gradle wrapperを使っている前提で話を進めると、プロジェクトのあるディレクトリで以下を実行します

./gradlew build

以上のコマンドを実行することで、./buildディレクトリにmyapp-1.0.jarのようなspringbootのアプリケーションを固めたjarファイルができるようになります。
(build.gradleに指定したアプリケーション名、バージョンによってjar名は異なる場合があります)

そのjarファイルをjava -jarで起動すれば開発したSpringBootが起動されるかと思います。
概ねSpringBootを展開するテンプレートですと、そのJarをそのまま渡せば起動される仕組みになっていると思います。

****.jarにメイン・マニフェスト属性がありません

エラーが出ている原因はちゃんと精査していませんが、SpringBoot開発用のディレクトリにあるソースコードだけだと、
Mainクラスがなくて起動できないのだと思われます。
SpringBootが起動用のMainを持ってくれていると思いますが、jarに固めた時にSpringBoot本体の機能がないためと思われます

投稿2023/07/23 14:38

kiino

総合スコア559

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問