Access初心者です。
購入した参考書をもとに勉強中です。
テキストを読み進めていたところフォーム作成時にテキストボックスのコントロールソースへ特定のデータを求める式を入力するところで
=DlookUp("fld_商品名","T_商品マスター","fld_商品ID=’ ” & [cmb_商品ID] & " ' ")
という記述がされていました。
条件の
fld_商品ID=より後の部分の記述の仕方ですが
①、cmb_商品IDを[]で囲む
②、①を&(アンパサンド)で囲む
③、②を "(ダブルクォーテーション)で囲む
④、③を '(シングルクォーテーション)で囲む
以上4点のそれぞれの役割(決まり事)をご教授頂けたら幸いです。
テキストには商品IDに対応する商品名を取得できますとしか説明がなく、記述の仕方に関する説明文が一切載っておらずネット検索もしてみましたが未だ解決に至らず躓いております。
よろしくお願いいたします。

回答1件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
2022/09/04 09:50