質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.69%
Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Laravel 6

Laravel 6は、オープンソースなPHPのフレームワーク。Webアプリケーションの開発に適しており、バージョン6はLTSです。5.8での向上に加えて、セマンティックバージョニングの採用やLaravel Vaporとのコンパチビリティなどが変更されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

2回答

747閲覧

Vue3 javascript 関数の途中で変数の中身を確認したい。

tkm0604

総合スコア552

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Laravel 6

Laravel 6は、オープンソースなPHPのフレームワーク。Webアプリケーションの開発に適しており、バージョン6はLTSです。5.8での向上に加えて、セマンティックバージョニングの採用やLaravel Vaporとのコンパチビリティなどが変更されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/05/27 06:13

[やりたいこと]
FormをsubmitをしたときのVue3で書いた関数の中身を確認したいです

[問題点]
preventDefault();を使えばsubmitの処理を止めてconsole.log()で関数の中身が確認できると思い試しているのですが、submitの処理がそのまま走ってしまいいます。

Vue

1 //////////Canvasのデータをblob化/title/commentをaxiosでPOST////////// 2 let saveCanvas = (canvas_id) => { 3 const type = "image/png"; 4 const canvas = document.getElementById(canvas_id); 5 const dataurl = canvas.toDataURL("image/jpeg", 0.85); 6 const bin = atob(dataurl.split(",")[1]); 7 const buffer = new Uint8Array(bin.length); 8 for (let i = 0; i < bin.length; i++) { 9 buffer[i] = bin.charCodeAt(i); 10 } 11 12 const blob = new Blob([buffer.buffer], { type: type }); 13 14 //new FormData() を作成 15 const data = new FormData(); 16 data.append('canvas', blob, 'image/png'); 17 18   console.log(data); 19 preventDefault(); 20//ここで処理を止めてconsole.log(data);でconst dataの中身を確認したい。 21 22 axios 23 .post("/api/images/",data) 24 .then((res) => { 25 console.log('success'); 26 console.log(data.get('canvas')); 27 }) 28 .catch((error) => { 29 new Error(error); 30 }); 31 return false; 32 };

上記コード内の const data の中身を確認するにはどうすればいいでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

下記のような質問は推奨されていません。

  • 質問になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

適切な質問に修正を依頼しましょう。

また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

maisumakun

2022/05/27 06:16

> 上記コード内の const data の中身を確認するにはどうすればいいでしょうか? 直前にconsole.log(data)としていますが、それでは値が取れない状況でしょうか。
tkm0604

2022/05/27 06:25

返信ありがとうございます。 google devツールのコンソールに一瞬だけ表字されてすぐに別画面に切り替わってしまいます。 subitした際のpostの処理を止めてconsol.log(data)の中身を見る方法を知りたいです。

回答2

0

「preventDefault()」は「Event.preventDefault()」ではないでしょうか?
記載いただいたコードがクリックイベントによって呼ばれるのであれば、クリックイベント指定時に「$event」で渡すことができます。

html

1<button @click="saveCanvas($event, 1) >save</button>"

javascript

1let saveCanvas = (event, canvas_id) => { 2 event.preventDefault(); 3456}

投稿2022/05/27 06:36

Matsumon0104

総合スコア1005

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

0

ベストアンサー

Developer Toolsからブレークポイントを仕掛ける、あるいはdebuggerと書いて(MDN)同様の操作を行う事ができます。

投稿2022/05/27 06:27

maisumakun

総合スコア144080

下記のような回答は推奨されていません。

  • 質問の回答になっていない投稿
  • スパムや攻撃的な表現を用いた投稿

このような回答には修正を依頼しましょう。

また依頼した内容が修正された場合は、修正依頼を取り消すようにしましょう。

回答へのコメント

tkm0604

2022/05/27 06:37

「Developer Toolsからブレークポイントを仕掛ける。」こちらの方法で変数の中身確認できる様になりました!! Developer Toolsからできたんですね。今後も多用していきます!! ありがとうございます。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.69%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

同じタグがついた質問を見る

Vue.js

Vue.jsは、Webアプリケーションのインターフェースを構築するためのオープンソースJavaScriptフレームワークです。

Laravel 6

Laravel 6は、オープンソースなPHPのフレームワーク。Webアプリケーションの開発に適しており、バージョン6はLTSです。5.8での向上に加えて、セマンティックバージョニングの採用やLaravel Vaporとのコンパチビリティなどが変更されています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。