質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.48%
Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Gmail

GmailとはGoogleによって提供されているウェブメールのサービスのことです。

JDBC

JDBC(Java DataBase Connectivity)は、Javaとリーレーショナルデータベースに接続させる基本的なAPIです。Java上でSQLステートメントを発行することで、データベースの種類に影響を受ないDB操作を可能とします。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

意見交換

クローズ

4回答

1375閲覧

SES企業に就職する理由

Anon_tmr

総合スコア23

Windows 10

Windows 10は、マイクロソフト社がリリースしたOSです。Modern UIを標準画面にした8.1から、10では再びデスクトップ主体に戻され、UIも変更されています。PCやスマホ、タブレットなど様々なデバイスに幅広く対応していることが特徴です。

Gmail

GmailとはGoogleによって提供されているウェブメールのサービスのことです。

JDBC

JDBC(Java DataBase Connectivity)は、Javaとリーレーショナルデータベースに接続させる基本的なAPIです。Java上でSQLステートメントを発行することで、データベースの種類に影響を受ないDB操作を可能とします。

Java

Javaは、1995年にサン・マイクロシステムズが開発したプログラミング言語です。表記法はC言語に似ていますが、既存のプログラミング言語の短所を踏まえていちから設計されており、最初からオブジェクト指向性を備えてデザインされています。セキュリティ面が強力であることや、ネットワーク環境での利用に向いていることが特徴です。Javaで作られたソフトウェアは基本的にいかなるプラットフォームでも作動します。

1グッド

2クリップ

投稿2023/07/23 09:02

1

2

SEの勤務経験が数年ある業界経験者でSESに転職した方。
もしくは周りにそのような転職経験を持つ方がいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、
SESをあえて選択された理由はなんだったのでしょうか?
また、転職経験が無い方でもこのような理由が考えられるのではないか..というご意見があれば
ぜひお伺いしたいです。

正直ネットでの評判も良いとは思えませんし、転職となるとSES→SIerでしたり
社内SEを目指すというケースが一般的なイメージがありました。

個人的には下記が理由だったのかなと想像しているのですが、やはり実際経験がある方や
業界経験が長い方の意見や所見を直接伺いたいと思い質問しました。

【SESを選んだ理由】
・マネジメントより現場で開発がしたかった
・元々SESだとかSIerだとかは転職条件として考えておらず、単純に年収/社風/評価制度に惹かれて選んだ

もし後者の理由で転職された場合は具体的に前職と比較してどのような所に惹かれたのかもお答えできる範囲で
教えていただけないでしょうか。

以上、ご回答いただけると幸いです。
よろしくお願い致します。

kamiyui_bidan👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答4

#1

68user

総合スコア2005

投稿2023/07/23 16:28

SESの会社には勤めたことはないですが、SES・SIer・事業会社を経験してきました。SES という就業形態に悪印象はありません。SES という会社形態については、会社による、と思います。

理由は下記。

・SIer も事業会社もバラ色な会社、というわけではない。
・上流に行けばいくほど不確定であり政治的な要素が増える。
・下流である SES はふわっとした要件なり仕様なりがあり、それをシステム化すればよい話なのである意味シンプル。
・アジャイル/スクラムなど上流と下流が近くないと成り立たない開発手法により、以前よりは下流が上流の話をしやすくなった。
・クラウド/DevOps などにより、下流の守備範囲が増えた (=インフラ担当が不要になりがち=SESなソフトウェアエンジニアのやることが増えた=単価をあげやすくなった)。
・SES の提案を完全拒否するような現場ばかりではない。どんどん提案し、プロパーの信頼を得て、そのうち好き勝手できるようにするのも面白い。
・SIer 営業にも SIer マネージャにも何かしらのつらさはある。
例: 数億案件の提案書書いたら受注できちゃったけど余ってる人はいないので自分で人を集めるところからスタート。人が増えるまで要件定義を自分ひとりでこなす。
・準委任で、人を出すだけで 1~2ヵ月遅れで入金があるというのは固い商売と言える。一方 SIer は請負なので「何億円もらえればウチが責任をもって完成させます」という保険屋。(ある程度の) 仕様変更・開発遅延・低品質・下請けの逃亡、いろいろなトラブルに合意した金額内で対応しないといけない。
・エンジニアは場数を踏むことで伸びる (とわたしは思う) が、SES のほうが短期間で現場を変えやすい。SIer や事業会社は数年単位になりがち。
・上流になればなるほど会社依存度が高くなる。SIer や事業会社の50代部長職の転職は難しい (とわたしは思う) が、50代エンジニアの転職の方がうまくいく可能性は高い (とわたしは思う)。
・ところであなたは SIer として みずほ案件みたいな超大規模重厚長大プロジェクトに入りたいですか?

SES という会社形態は会社による、というのは、未経験の若者ばかり低賃金で集めたり、月に 1回帰社日を作ってしょーもないミーティングしたり、「今は SES メインだけど受託案件増やして将来は上場だ!」とか言ったり、お揃いの Tシャツ着てバーベキューして会社 Facebook に写真あげたり、みたいな SES 会社は近づかないほうがよいと思っています

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

Anon_tmr

総合スコア23

投稿2023/07/24 14:30

#1
ご回答ありがとうございました!しかもこんな具体的にたくさん書くの大変だったでしょうに...。
ご意見いただき助かります!

|・ところであなたは SIer として みずほ案件みたいな超大規模重厚長大プロジェクトに入りたいですか?
→SIerとして...だと私個人的にはNoですね。今7年目なのですが、あまり多くの案件で場数を踏めている状態ではないので(まだ5案件程です)SIerの立場になる前にもう少しSESで場数踏んだ方が良いかな?と考えているためです。(本当に私個人の価値観ですが)

もしよろしければこちらの意見について↓追加でお伺いしても良いでしょうか?

『月に 1回帰社日を作ってしょーもないミーティングしたり、「今は SES メインだけど受託案件増やして将来は上場だ!」とか言ったり、お揃いの Tシャツ着てバーベキューして会社 Facebook に写真あげたり、みたいな SES 会社は近づかないほうがよいと思っています』

おっしゃってるようなSES企業の印象が悪い理由としては、社員の仲の良さや向上心のみを表に出して、実際の実績(または具体的な事業改善策など)を示せていないから内部は火の車なのだろうという想像が出来るから...という事でしょうか?

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

68user

総合スコア2005

投稿2023/07/25 07:29

月に 1回帰社日を作って…については下記のような意図です。

・SES は客先常駐という形態ゆえ、自社への帰属意識を持ちづらく離職率も高い。
・その会社ならではの独自性を持つのは大変なのもわかる。
・だからといって安易に仲の良さで帰属意識を醸成するような会社は嫌い。
・高報酬・案件獲得力・技術教育力などで社員をつなぎとめるのが本筋ではないか。

あと、売上や人員数を追い求めると素人を低賃金で集めて「2割残ればそれでよし」などとなりがちですが、人材獲得コスト (紹介会社へのフィーやプロモーションなど)・営業/教育/管理コストがかかります。その原資は SES の売上なので、高コストな間接部門=自分の給料が少ない です。そういう会社が世の中に存在するのは別にいいですが、私は所属したくありません。

7年目なら早めの転職がよいのではないでしょうか。SIer でも「開発も担当する」という働き方はできますので、SES でしか学べないということは既にないのではと思います。違った立場になると視野が広くなり行動も変わってきますので、SES がよいとか悪いとかではなく、いろんな環境に身を置くことをおすすめいたします。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#4

Anon_tmr

総合スコア23

投稿2023/07/26 06:47

#3
ご回答ありがとうございます!

・SES は客先常駐という形態ゆえ、自社への帰属意識を持ちづらく離職率も高い。
・その会社ならではの独自性を持つのは大変なのもわかる。
・だからといって安易に仲の良さで帰属意識を醸成するような会社は嫌い。
・高報酬・案件獲得力・技術教育力などで社員をつなぎとめるのが本筋ではないか。

→本当におっしゃる通りですね!結局 高報酬/案件獲得力/技術教育力/自由度 等の取り組みや仕組みが出来ていないと離職されてしまいますし。このような取り組みを行っているという点を求人でも書いてほしいものですね。

特にネットで自分の所属している業態がボロクソ言われていたので自分が嫌な思いをしたわけではないのにモヤモヤしてしまっておりました。ですがご意見を聞いて勤め先の良い・悪いは単にSESだからSIerだから~という見方ではなく会社や案件単体が社員が長く勤めるためにどのような取り組みをしているかだなと改めて思いなおせました。

SIer でも「開発も担当する」という働き方はできますので、SES でしか学べないということは既にないのではと思います。違った立場になると視野が広くなり行動も変わってきますので、SES がよいとか悪いとかではなく、いろんな環境に身を置くことをおすすめいたします。

→私も色々な環境に身を置いた方が視野もスキルもあがるよな~とは漠然と思っていたのですが、ご経験がある方も同じご意見で安心出来ました。これからキャリアを考えるための参考にさせていただきます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

最新の回答から1ヶ月経過したため この意見交換はクローズされました

意見をやりとりしたい話題がある場合は質問してみましょう!

質問する

関連した質問