質問するログイン新規登録
サーバー

サーバーは、Webサーバーやアプリケーションサーバー、データベースサーバーなど、サーバーの構築や運用に関する投稿に使用されます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

1回答

265閲覧

エックスサーバーにサイトをアップロード

kazu0627

総合スコア0

サーバー

サーバーは、Webサーバーやアプリケーションサーバー、データベースサーバーなど、サーバーの構築や運用に関する投稿に使用されます。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2025/08/27 09:12

編集2025/08/27 10:55

0

0

実現したいこと

web制作初心者です
cursorを使用してwebサイトを制作しました。
エックスサーバーのファイルマネージャーにHTMLとCSSフォルダ、画像フォルダをpublic htmlに入れました。
しかし、サイトを見てみるとCSSと画像が全て反映されていません。
FTP接続でファイルを保存しようとしましたが、サーバーにも接続出来ない状況です。
パスは間違ってないと思いますが、反映されない原因が分かる方、よろしければ教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

発生している問題・分からないこと

画像、CSSがサイトに反映されない
イメージ説明
イメージ説明

該当のソースコード

<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="UTF-8"> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0">
<title>portfolio</title> <!-- リセットCSS 読み込み --> <link rel="stylesheet" href="https://cdn.jsdelivr.net/npm/destyle.css@3.0.2/destyle.css"> <!-- style.css 読み込み --> <link rel="stylesheet" href="./css/style.css"> <!--google fonts 読み込み--> <link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com">
<link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin> <link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Lexend:wght@100..900&family=Noto+Sans+JP:wght@100..900&display=swap" rel="stylesheet"> <!-- font awesome--> <link rel="stylesheet" href="https://use.fontawesome.com/releases/v5.15.4/css/all.css"> <!-- jQuery本体 --> <script src="https://code.jquery.com/jquery-3.6.0.min.js"></script> <!-- kv_title / kv_txt アニメーション --> <script> $(document).ready(function () { // 最初に非表示 $('.kv_title, .kv_txt p').css('visibility', 'hidden'); function animateText($element, baseDelay = 0, onComplete = null) { const originalHtml = $element.html(); const container = $('<div>').html(originalHtml); let index = 0; function wrap(node) { if (node.nodeType === 3) { return node.nodeValue.split('').map(char => { const delay = index * 50 + baseDelay; const span = $('<span>').text(char).attr('style', `opacity:0; display:inline-block; transform:translateY(20px); transition:all 0.5s ease ${delay}ms;` ); index++; return span[0].outerHTML; }).join(''); } else if (node.nodeType === 1) { const tag = node.tagName.toLowerCase(); const classAttr = node.className ? ` class="${node.className}"` : ''; const inner = Array.from(node.childNodes).map(child => wrap(child)).join(''); return `<${tag}${classAttr}>${inner}</${tag}>`; } return ''; } const newHtml = Array.from(container[0].childNodes).map(node => wrap(node)).join(''); $element.html(newHtml); setTimeout(() => { $element.find('span').each(function () { $(this).css({ opacity: 1, transform: 'translateY(0)' }); }); const totalDelay = index * 50 + baseDelay; if (typeof onComplete === 'function') { setTimeout(onComplete, totalDelay); } }, baseDelay); } // ① kv_title を先にアニメーション $('.kv_title').css('visibility', 'visible'); animateText($('.kv_title'), 0, function () { // ② 完了後に kv_txt p をアニメーション $('.kv_txt p').css('visibility', 'visible'); animateText($('.kv_txt p'), 0); }); }); </script> <script> $(document).ready(function () { function showOnScroll() { $('.work-item').each(function () { const top = $(this).offset().top; const scroll = $(window).scrollTop(); const windowHeight = $(window).height(); if (scroll + windowHeight > top + 50) { $(this).addClass('show'); } }); } $(window).on('scroll', showOnScroll); $(window).on('load', showOnScroll); }); </script> <!-- jQueryハンバーガー --> <script> $(function(){ const $btn = $('.hamburger'); const $drawer = $('#global-drawer'); const $backdrop = $('.drawer-backdrop'); const $focusable = 'a, button, input, select, textarea, [tabindex]:not([tabindex="-1"])'; let lastFocused = null; function openDrawer() { lastFocused = document.activeElement; $btn.addClass('is-active').attr('aria-expanded', 'true'); $drawer.addClass('is-open').attr('aria-hidden', 'false'); $backdrop.addClass('is-open'); $('body').addClass('no-scroll'); // 最初のフォーカス const $first = $drawer.find($focusable).first(); if ($first.length) { $first.focus(); } } function closeDrawer() { $btn.removeClass('is-active').attr('aria-expanded', 'false'); $drawer.removeClass('is-open').attr('aria-hidden', 'true'); $backdrop.removeClass('is-open'); $('body').removeClass('no-scroll'); // 元の場所へフォーカス戻す if (lastFocused) { $(lastFocused).focus(); } } $btn.on('click', function(){ const expanded = $(this).attr('aria-expanded') === 'true'; if (expanded) { closeDrawer(); } else { openDrawer(); } }); // オーバーレイ/リンククリックで閉じる $backdrop.on('click', closeDrawer); $('#global-drawer .drawer-link, #global-drawer .drawer-cta').on('click', closeDrawer); // 閉じるボタンでも閉じる $('.drawer-close').on('click', closeDrawer); // ESCで閉じる $(document).on('keydown', function(e){ if (e.key === 'Escape' && $drawer.hasClass('is-open')) { e.preventDefault(); closeDrawer(); } }); }); </script> </head>![イメージ説明](https://ddjkaamml8q8x.cloudfront.net/questions/2025-08-27/ca8ce17e-92e2-4633-bf94-5c66950a1030.png)

試したこと・調べたこと

  • teratailやGoogle等で検索した
  • ソースコードを自分なりに変更した
  • 知人に聞いた
  • その他
上記の詳細・結果

Googleで色々と調べてやっていますが分かりません

補足

特になし

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hiroki-o

2025/08/27 10:37

画像、CSSが反映されないとのことですが、HTMLは反映されていますか? それとも、サーバーに接続できないということは、HTMLもダメですか? 単純にFTP接続ができないのなら、接続先/ユーザー名/パスワードを再確認してください。
kazu0627

2025/08/27 10:43

コメントありがとうございます。 HTMLとjQueryは反映されています しかし、CSSと画像が反映されません Googleのデベロッパーツールで確認したら、style.cssに404not foundと表示されています FTP接続は接続先/ユーザー名/パスワードすべて再確認してあっております
hiroki-o

2025/08/27 10:45

では、「サーバーにも接続出来ない状況です。」とは何ですか?
kazu0627

2025/08/27 10:52

filezillaとsyberduckに必要事項を入力してから、クリックした際にサーバーに接続できませんでしたと表示されました
Lhankor_Mhy

2025/08/28 02:39

ファイルマネージャのスクリーンショットをご提示された方が解決につながりそうな気がします。
guest

回答1

0

LocalWPで作ったサイトを、XサーバーにインストールしたWPへAll-in-Oneプラグインを使用しデータ移行をしたら、一部の画像が表示されなくなった
https://teratail.com/questions/p8s3mgb2alb1tp

おそらく、これと同じ現象だと思いますが、HTMLに記述しているパスの./css./imgの前の.を削除してみてください。

投稿2025/08/27 10:55

編集2025/08/27 10:57
hiroki-o

総合スコア1559

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

kazu0627

2025/08/27 11:03

コメントありがとうございます 試してみましたがダメでした
hiroki-o

2025/08/27 11:07

試したということは、FTP接続は出来ているのでしょうか?出来ていないのでしょうか? まず、そこの切り分けをはっきりさせてください。
kazu0627

2025/08/27 11:18

FTP接続はできていません 85.131.209.139:21 に接続中... 状態: "ECONNREFUSED - サーバーによって接続が拒否されました" への接続の試行が失敗しました。 エラー:サーバーに接続できません これが表示されます
hiroki-o

2025/08/27 15:01

FTP接続できないのに、HTMLの反映はできているというのが不思議ですね。
saborion

2025/08/27 23:34

一度はアップロードできているようなので同時接続数制限や不正ログイン対策にひっかかっているんじゃないでしょうか。 https://www.xserver.ne.jp/support/faq/service_ftp_trouble_530.php https://www.xserver.ne.jp/support/faq/service_ftp_trouble_error.php またはFTP通信に接続IP制限をかけていたりしていつもと違う場所から接続しようとしている、といったようなことはありませんか?
Lhankor_Mhy
kazu0627

2025/08/28 03:28

回答ありがとうございます。 試したところ問題が解決しました! ベストアンサーに選ばせていただきました。
hiroki-o

2025/08/28 10:50

kazu0627さん 解決方法を簡単に回答に書いて、「自己解決」で閉じてください。 あとから見る人の参考になります。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.30%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問