質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.37%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1913閲覧

Openweather Api 3.0の使い方が分からない

kalon

総合スコア198

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

1クリップ

投稿2022/08/26 19:52

編集2022/08/26 19:59

ドキュメントに倣ってhttpsをfetchしているのですが、404が返ってきてしまいます。
何がいけないのでしょうか?

ドキュメントの記法
https://api.openweathermap.org/data/3.0/onecall?lat={lat}&lon={lon}&exclude={part}&appid={API key}

//create Tokyo object including latitude and longitude const tokyo = { lat: 35.68, lon: 139.75 }; const appId = 'API key'; //make a Ajax request to get the weather data 3.0 const getWeather = async (lat, lon) => { const response = await fetch(`https://api.openweathermap.org/data/3.0/weather?lat=${lat}&lon=${lon}&appid=${appId}`); const data = await response.json(); console.log(data); return data; }

ご存じの方どうか教えてください。

もしかして、Openweather 3.0から有料化されたのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

onecall API バージョン3.0 を利用するには別途「"One Call by Call" subscription plan」の登録が必要で、登録時にStripeでの決済(カード登録)が求められるようです。
一日あたりAPIコール1000回までは無料ですが、それを超えると100回のAPIコールごとに、0.12 英ポンドかかります。

APIキーを登録すればいいだけなのはバージョン2.5です。
したがって、

js

1 const response = await fetch(`https://api.openweathermap.org/data/2.5/weather?lat=${lat}&lon=${lon}&appid=${appId}`);

とすればデータを取得できると思います。

投稿2022/08/26 21:35

編集2022/08/26 21:39
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.37%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問