質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Q&A

解決済

1回答

1596閲覧

3次元の二点の延長線上の座標を求めるプログラム

hennoko

総合スコア1

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

0グッド

0クリップ

投稿2022/10/07 06:02

編集2022/10/07 06:08

前提

Javascriptでベクトルの計算をしています
ご回答いただけるのであれば他の言語での記述でも問題ありません

実現したいこと

3次元空間で

点A(X, Y, Z)と点B(X, Y, Z)と移動させる値を引数に取り
その延長線上の点C(X, Y, Z)の座標を求める関数は
どのように記述すればよろしいでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

fiveHundred

2022/10/07 06:07

Unity3DとC++のタグは関係ないので削除してください。
hennoko

2022/10/07 06:10

失礼いたしました。削除いたしました
guest

回答1

0

ベストアンサー

何次元かに関わらず、点Aをベクトル a 、点Bをベクトル b で表すとき、AとBを通る直線上の点Cのベクトル c は任意の実数 t をパラメータとして 

c = a + t ( b - a ) = (1 - t )a + t b

で表されることを使って、a , b および t を受け取って c を算出して返すような関数を作ればよいです。

追記

たとえばこんな感じのものです。

javascript

1const getPointOnAtoB = (a, b, t) => 2 Object.fromEntries(['x', 'y', 'z'].map(key => [key, (1-t) * a[key] + t * b[key]]));

javascript

1const c = getPointOnAtoB({ x:1, y:1, z:1 }, { x:2, y:2, z:2 }, 3); 2 3console.log(c); // { x:4, y:4, z:4 },

投稿2022/10/07 06:16

編集2022/10/07 06:32
退会済みユーザー

退会済みユーザー

総合スコア0

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

hennoko

2022/10/07 06:19

今回の場合 X Y Zそれぞれの軸に対して上記の求めてあげればよいという認識で間違い無いでしょうか?
退会済みユーザー

退会済みユーザー

2022/10/07 06:32

はいそうです。例を追記しました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問