質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

Q&A

解決済

1回答

882閲覧

一文字ずつ表示されるテキストアニメーションで表示されたままにしたい

heyhey...

総合スコア40

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

CSS

CSSはXMLやHTMLで表現した色・レイアウト・フォントなどの要素を指示する仕様の1つです。

0グッド

0クリップ

投稿2022/04/14 10:46

https://baigie.me/officialblog/2021/02/25/css-tips-1/
上記サイトのその1を参考にし、一文字ずつ表示されるテキストアニメーションを実装しました。

これの場合、最後まで表示されるとまた文字が隠れていってしまうのですが、
そのまま表示させておくにはどうしたら良いでしょうか。

HTML

<h1 class="title"> <span>T</span> <span>E</span> <span>X</span> <span>T</span> <span>&nbsp;</span> <span>A</span> <span>N</span> <span>I</span> <span>M</span> <span>A</span> <span>T</span> <span>I</span> <span>O</span> <span>N</span> </h1>

CSS

.title { display: flex; overflow: hidden; color: #aa8f7b; font-family: 'Josefin Sans', sans-serif; } .title span { display: block; transform: translate(0, 105%); transition: transform cubic-bezier(0.215, 0.61, 0.355, 1) 0.5s; } .title.-visible span { transform: translate(0, 0); } .title span:nth-child(2) { transition-delay: 0.06s; } .title span:nth-child(3) { transition-delay: 0.12s; } .title span:nth-child(4) { transition-delay: 0.18s; } .title span:nth-child(5) { transition-delay: 0.24s; } .title span:nth-child(6) { transition-delay: 0.30s; } .title span:nth-child(7) { transition-delay: 0.36s; } .title span:nth-child(8) { transition-delay: 0.42s; } .title span:nth-child(9) { transition-delay: 0.48s; } .title span:nth-child(10) { transition-delay: 0.54s; } .title span:nth-child(11) { transition-delay: 0.6s; } .title span:nth-child(12) { transition-delay: 0.66s; } .title span:nth-child(13) { transition-delay: 0.72s; } .title span:nth-child(14) { transition-delay: 0.78s; }

JS

const CLASSNAME = "-visible"; const TIMEOUT = 1500; const $target = $(".title"); setInterval(() => { $target.addClass(CLASSNAME); setTimeout(() => { $target.removeClass(CLASSNAME); }, TIMEOUT); }, TIMEOUT * 2);

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

ベストアンサー

ここで戻ってますのでコメントアウトしてみてください。

setTimeout(() => { $target.removeClass(CLASSNAME); }, TIMEOUT);

投稿2022/04/14 11:28

recal

総合スコア1128

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

heyhey...

2022/04/14 11:56

希望通りの結果になりました!!!! ありがとうございました!!!!
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問