質問するログイン新規登録
AI(人工知能)

AI(人工知能)とは、言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術のことです。

エンジニア

エンジニアという職業にまつわるキャリア、働き方、スキルアップ、転職活動など、技術以外の話題も含めた総合的な内容に使われます。

キャリア

キャリアに関する相談やスキルアップ、転職などの質問を投稿する際にご使用ください。

学習

学習は、プログラミングやITスキルの学習方法、学習記録、教材の紹介などに関する投稿に使用されます。

初心者

初心者は、プログラミングやITに不慣れな方が、基礎的な知識やスキルを身につける際に直面する疑問や課題に関する投稿に使用されます。入門書や学習サイトで学び始めた方、初めての開発環境構築でつまずいた方などに向けた質問が多く見られます。

意見交換

2回答

695閲覧

AI時代に市場価値ある人材になるために

yt_taurus

総合スコア3

AI(人工知能)

AI(人工知能)とは、言語の理解や推論、問題解決などの知的行動を人間に代わってコンピューターに行わせる技術のことです。

エンジニア

エンジニアという職業にまつわるキャリア、働き方、スキルアップ、転職活動など、技術以外の話題も含めた総合的な内容に使われます。

キャリア

キャリアに関する相談やスキルアップ、転職などの質問を投稿する際にご使用ください。

学習

学習は、プログラミングやITスキルの学習方法、学習記録、教材の紹介などに関する投稿に使用されます。

初心者

初心者は、プログラミングやITに不慣れな方が、基礎的な知識やスキルを身につける際に直面する疑問や課題に関する投稿に使用されます。入門書や学習サイトで学び始めた方、初めての開発環境構築でつまずいた方などに向けた質問が多く見られます。

1グッド

0クリップ

投稿2025/07/11 11:12

編集2025/07/11 11:24

1

0

テーマ、知りたいこと

「AIネイティブ」とも言える私たち世代が、これからエンジニアとして、市場価値ある人材になるためには、どのような戦略が必要になるのか。

背景、状況

現在、情報系学部に在籍し、授業や独学でプログラミングを学んでいる大学2年生です。私がプログラミングを学び始めたときには、すでに生成AIによるコーディング支援が当たり前の環境でした。
このような「AIネイティブ」とも言える私たち世代が、これからエンジニアとして、市場価値のある人材になるためには、どのような戦略が必要になるのか。そのヒントをいただきたく、現役でご活躍されているエンジニアの皆様にご意見をお伺いします。

以下にテーマを記載しますが、テーマ以外のことでも構いませんので、これからのエンジニアにこういうことを意識して学習をするといいというものがあれば追加してお書きいただけると幸いです。

「コードを書くスキル」の価値の変化:AIによるコード生成がさらに進化した場合、「コードを速く、綺麗に書ける」というスキルの価値は、今後どのように変化していくとお考えですか? 私たち学生は、プログラミングの基礎をどのレベルまで、どのように学ぶべきでしょうか?

これから価値が高まる「技術」と「能力」: 今後、エンジニアとして市場価値を分けることになる、AIには代替されにくい「技術領域」や「専門スキル」は何だと思われますか? また、技術スキル以外に、課題解決能力、コミュニケーション能力、ビジネス理解など、どのようなスキルの重要性が高まるでしょうか?

現在のAIの活用方法: 私はコードの解説、エラーの解説などを中心にAIを活用していますが、他に何か良い活用方法はありますか?

皆様の多様なご意見や実体験に基づいたアドバイスをいただけますと幸いです。その際に、差し支えなければ皆様のエンジニア歴やご専門の分野も併せてお教えいただけますと、大変参考になります。どうぞよろしくお願いいたします。

Pigu👍を押しています

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

回答2

#1

meg_

総合スコア10995

投稿2025/07/11 14:10

また、技術スキル以外に、課題解決能力、コミュニケーション能力、ビジネス理解など、どのようなスキルの重要性が高まるでしょうか?

今後ではなく、以前から今も必須だと思います。ドメイン知識なしでは良いデータ分析もシステム構築もできないと思います。

現在のAIの活用方法: 私はコードの解説、エラーの解説などを中心にAIを活用していますが、他に何か良い活用方法はありますか?

社内ドキュメントの活用が始まっています。(RAGなど)

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

aokikenichi

総合スコア2274

投稿2025/07/12 01:53

「コードを書くスキル」の価値の変化:AIによるコード生成がさらに進化した場合、「コードを速く、綺麗に書ける」というスキルの価値は、今後どのように変化していくとお考えですか? 私たち学生は、プログラミングの基礎をどのレベルまで、どのように学ぶべきでしょうか?

コードを書くスキルはそれが始まってから常に変化してきました
何もかも全部書く→GUIなどはライブラリに任せてロジックだけ書く→ロジックなどもある程度まではワークフロー的に→今 コードは書かなくて良さそうですがプロンプトを書く
これも自動化されていくでしょうが当面残るのは、ユーザの困りごとをロジカルに構成し直すところかなと思います。
細かなプログラミングスキルのテクニックの重要性は下が(トラブルがあった時に理解できる人という需要は一定数残るでしょう)ると思いますが、ロジカルに構成し直すの訓練としてのプログラミング力は若い時に徹底訓練した方が役立つかなと思います。

これから価値が高まる「技術」と「能力」: 今後、エンジニアとして市場価値を分けることになる、AIには代替されにくい「技術領域」や「専門スキル」は何だと思われますか? また、技術スキル以外に、課題解決能力、コミュニケーション能力、ビジネス理解など、どのようなスキルの重要性が高まるでしょうか?

これは昔から全く変わらず「問いを立てる力」ですね。問いを立てられて答えられるスキルだけで今までは評価されていましたがこれはAIにどんどん代替されています。ただ「問い」を立てるのは当面代替されないですし、昔から「問い」を立てられる人は希少価値でした。

現在のAIの活用方法: 私はコードの解説、エラーの解説などを中心にAIを活用していますが、他に何か良い活用方法はありますか?

この「『AIネイティブ』とも言える私たち世代が、これからエンジニアとして、市場価値ある人材になるためには、どのような戦略が必要になるのか。」問い自体をChatGPTなどと対話したらいかがでしょう。

生成AIの値打ちはブレスト相手になってくれることだと思っています。

どんなくだらない思いつきでも専門家の立場から長時間真剣に向き合ってくれる
これを人間にお願いしようとしたらとんでもない高額です。でも月数千円で付き合ってくれますからね
もちろん生成AIは、たまにボロ(ハルシネーション)を出しますが、どういう時にどういうボロを出すかを知っておくこと自体も当面は高い値打ちになります。

エンジニア歴・専門分野は
バイオインフォマティクス(実験データ管理・分析・Web公開/Visual Basic, Perl, PHP, JavaScript, MySQL, PostgreSQL, Apache, Tomcat) 20年
データサイエンティスト(データ分析支援/Python, 機械学習各種ライブラリ, AutoMLツール) 9年
データサイエンティスト(R&Dにて技術調査/因果推論, LLM, 世界モデル)1年
です。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

この意見交換はまだ受付中です。

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

関連した質問