質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Hyper-V

Hyper-Vとは、マイクロソフト社が提供しているサーバー仮想化技術。Windows Serverの機能の一つであり、仮想化活用時の手順が簡単で、機能を有効にするだけで使用できます。小~中大規模なシステムでも高いコストパフォーマンスの仮想環境を構築することが可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Red Hat Enterprise

Red Hat Enterpriseは、レッドハット社により開発・サポートが行われている業務向けLinuxディストリビューションです。オープンソースで無償で利用することができ、バイナリ版の入手・サポートは有償です。商用ディストリビューションとして人気が高く、代表的なLinuxの選択肢の一つです。

Q&A

解決済

1回答

751閲覧

Hyper-v上RHEL構築

myohoren

総合スコア5

Hyper-V

Hyper-Vとは、マイクロソフト社が提供しているサーバー仮想化技術。Windows Serverの機能の一つであり、仮想化活用時の手順が簡単で、機能を有効にするだけで使用できます。小~中大規模なシステムでも高いコストパフォーマンスの仮想環境を構築することが可能です。

Linux

Linuxは、Unixをベースにして開発されたオペレーティングシステムです。日本では「リナックス」と呼ばれています。 主にWebサーバやDNSサーバ、イントラネットなどのサーバ用OSとして利用されています。 上位500のスーパーコンピュータの90%以上はLinuxを使用しています。 携帯端末用のプラットフォームAndroidは、Linuxカーネル上に構築されています。

Red Hat Enterprise

Red Hat Enterpriseは、レッドハット社により開発・サポートが行われている業務向けLinuxディストリビューションです。オープンソースで無償で利用することができ、バイナリ版の入手・サポートは有償です。商用ディストリビューションとして人気が高く、代表的なLinuxの選択肢の一つです。

0グッド

0クリップ

投稿2023/07/21 06:14

実現したいこと

ホストOS(Windows10)上のHyper-vでゲストOSとして構築したRedhat8.8にて、ホスト-ゲスト間のping疎通を可能にしたい

前提

ゲストはオフライン環境
使用する仮想スイッチは内部スイッチとしたい

発生している問題・エラーメッセージ

ホスト→ゲストのping疎通
ゲスト→ホストのping疎通
ゲスト→デフォルトゲートウェイへのping疎通
上記はエラーメッセージ:Destination Host Unreachable
ゲスト→自分自身は可

試したこと

■Hyper-v
・仮想スイッチマネージャー
内部ネットワークに設定した仮想スイッチ(internal_Switch)を作成
VLAN IDはチェックなし
・仮想マシン
設定でネットワークアダプターをInternal_Switchに指定
その他はデフォルト設定(チェックなし)

■OS
ホスト
internal_SwitchのIPアドレスを固定IPに
IPv4:XX.XX.XX.10/24
GW:XX.XX.XX.254

ゲスト
nmcli コマンドにて設定
eth0:connected to eth0
IPv4 XX.XX.XX.1/32
Gateway XX.XX.XX.254
ipv6無効化

スタティックルートなし
DNSサーバなし

XX.XX.XXはすべて同じ値
同仮想スイッチを使用して同Hyper-v上に立てたWindowsServerではホスト⇔ゲスト間疎通ができているので、
RHEL側設定がたりないのではと思っています。ご教示お願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

poto568

2023/07/21 06:30

「同Hyper-v上に立てたWindowsServer」も 「IPv4 XX.XX.XX.1/32, Gateway XX.XX.XX.254」 なのでしょうか。(同時に起動しないとして。)
myohoren

2023/07/21 06:55

ありがとうございます。WindowsServerと比較してセグメント指定の誤りに気付き解決いたしました。
guest

回答1

0

ベストアンサー

ゲストOSのIPv4設定がXX.XX.XX.1/32になっているところが問題。
CIDR表記で /32 はネットワーク部が全て0ビットで、ホスト部が全て1ビットという意味になります。
これは通常、単一のホストを指すために使用されます。
この設定では、ネットワーク内の他のどのホストとも通信できません。
ゲストOSのサブネットマスクをホストOSと同じ /24 に設定してください。

テストの際はsudo systemctl stop firewalldで一時的にFWを無効にしてみて下さい。

投稿2023/07/21 06:36

Ripple_py

総合スコア66

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

myohoren

2023/07/21 06:56

ありがとうございます。修正し疎通できるようになりました。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問