質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

CORS

CORSとはCross-Origin Resource Sharingの頭文字をとったもので、ブラウザがオリジン以外のサーバからデータを取得するシステムのことです。

Q&A

解決済

1回答

4295閲覧

Android ローカルのhtml/jsアクセスの際に発生するCORSエラーをなくしたい

sensssssaaa

総合スコア2

HTML5

HTML5 (Hyper Text Markup Language、バージョン 5)は、マークアップ言語であるHTMLの第5版です。

Android

Androidは、Google社が開発したスマートフォンやタブレットなど携帯端末向けのプラットフォームです。 カーネル・ミドルウェア・ユーザーインターフェイス・ウェブブラウザ・電話帳などのアプリケーションやソフトウェアをひとつにまとめて構成。 カーネル・ライブラリ・ランタイムはほとんどがC言語/C++、アプリケーションなどはJavaSEのサブセットとAndroid環境で書かれています。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

Android Studio

Android Studioは、 Google社によって開発された、 Androidのネイティブアプリケーション開発に特化した統合開発ツールです。

CORS

CORSとはCross-Origin Resource Sharingの頭文字をとったもので、ブラウザがオリジン以外のサーバからデータを取得するシステムのことです。

0グッド

1クリップ

投稿2022/10/16 00:55

お世話になります。

やっていること

Android端末内のhtml/jsをwebviewで表示/実行させています。

以下、webview実装のコードとwebviewで取り扱うhtml/jsファイルの構成になります。

kotlin

1class MainActivity : AppCompatActivity() { 2 @SuppressLint("SetJavaScriptEnabled") 3 override fun onCreate(savedInstanceState: Bundle?) { 4 super.onCreate(savedInstanceState) 5 setContentView(R.layout.activity_main) 6 val webView: WebView = findViewById(R.id.webView) 7 webView.settings.javaScriptEnabled = true 8 webView.webViewClient = WebViewClient() 9 webView.loadUrl("file:///android_asset/html/index.html") 10 webView.settings.domStorageEnabled = true 11 } 12 } 13}

構成(画像で恐縮ですが...)
イメージ説明

htmlとjsについては、htmlでjsを呼び、jsでdataフォルダ内のアセットにアクセスしてwebviewに表示させるような処理をしています。

困っていること

実行するとwebviewが空白、下記エラーが出ます。

Logcat

1D/MyApp: Uncaught SyntaxError: Unexpected end of input at line 25704 of file:///android_asset/html/js/pixi.js 2D/MyApp: Uncaught ReferenceError: PIXI is not defined at line 8460 of file:///android_asset/html/js/pixi-spine.js 3D/MyApp: Access to XMLHttpRequest at 'file:///android_asset/html/data/models.json' from origin 'null' has been blocked by CORS policy: Cross origin requests are only supported for protocol schemes: http, data, chrome, https, chrome-untrusted. at line 4 of file:///android_asset/html/js/utility.js 4D/MyApp: Uncaught NetworkError: Failed to execute 'send' on 'XMLHttpRequest': Failed to load 'file:///android_asset/html/data/models.json'. at line 4 of file:///android_asset/html/js/utility.js 5

これを受けて、webviewで取り扱うhtml/jsファイルの構成を自分のwebサーバに丸々移し、
外部アクセスしてみたところ、正常動作しました。

kotlin

1- webView.loadUrl("file:///android_asset/html/index.html") 2+ webView.loadUrl("自分が管理する外部URL")

この結果とLogcatを見る限り、CORSが問題という認識です。

この質問で聞きたいこと

1.CORSについて調べたところ、Androidのローカルファイルアクセスについての文献が見つからず、
具体的にどう解決すればいいのかわからず困っています。アドバイス/ヒントをいただきたいです。

2.CORSはサーバ側で対応する問題だという認識ですが、Androidのローカルhtmlファイルアクセスの場合でもAndroidがサーバの立場として解釈するとして、Android studioやhrml/js実装の範疇で対応できるのでしょうか。

以上 お聞きしたいです。よろしくお願いします。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

自己解決

https://developer.android.com/reference/androidx/webkit/WebViewAssetLoader
file:///でアクセスせずこちらを使うことでCORSを回避できます。

投稿2022/10/23 02:20

sensssssaaa

総合スコア2

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問