リーダブルコードという本の89ページ目に「do while文」に関する記述があるのですが、
JavaScriptとは違う言語で解説されており、その言語もコード自体も私には複雑なためわからずこちらで質問させていただきました。
リーダブルコードいわく「do while文」がだめな理由は、
普通はコードを上から下に読むのにdo whileは条件式が最後に来るのでコードを2回読むことになり不便だからとのことです。
例えば、以下のコードだとdo whileを使わずにどう書き換えたらいいのかご存じの方がいたらご教授お願いいたします。
javascript
1// コンソールログにhogeを合計10回表示する 2let i = 0; 3do { 4 i++; 5 console.log('hoge'); 6} while (i < 10);

回答2件
あなたの回答
tips
プレビュー
バッドをするには、ログインかつ
こちらの条件を満たす必要があります。
退会済みユーザー
2023/01/24 23:09