データセンターのWEBサーバにhtmlファイルを配置し、
このhtmlファイルには、仮に以下の記載がされているとします。
1)imgタグのsrcに、"http://~"と外部サーバを指定する。
※クロスサイトが許可されている前提。
※あくまで「仮」です。実際には、このような直リンクの指定はしません。
2)<link rel="stylesheet" href="https://~" />
のように、CDNを利用している。
質問は以下の通りです。
htmlファイルに記載されている"http://~"が実行される(リクエストが発行される)のは、
以下のどちらでしょうか?
A)WEBサーバのhtmlファイルが、ユーザからのリクエストを受けた時点。
(WEBサーバのhtmlファイルが、リクエストを発行する)
B)ユーザのブラウザにhtmlがレンダリングされた時点。
(ユーザのブラウザが、リクエストを発行する)
WEBサーバの設定を変更して、htmlに記載されている"http://~"への接続をブロックすれば、
そのhtmlの表示結果からAかBか判断できるのですが、当方の権限ではWEBサーバの設定を変更できません。
よって、この場で質問させて頂きます。
回答2件