質問するログイン新規登録
teratailトーク(公式)

teratail運営による意見交換のお題投稿「teratailトーク!」の専用タグです。 ※ユーザーさまは質問にこのタグを設定することはできません。カジュアルな意見交換には「雑談」タグをご使用ください。

意見交換

3回答

722閲覧

コードレビューのときに見てほしい/よく見る観点は何ですか?

teratail-talk

総合スコア10

teratailトーク(公式)

teratail運営による意見交換のお題投稿「teratailトーク!」の専用タグです。 ※ユーザーさまは質問にこのタグを設定することはできません。カジュアルな意見交換には「雑談」タグをご使用ください。

0グッド

2クリップ

投稿2025/08/03 23:00

0

2

🖊️テーマ

コードレビューのときによく見る、もしくは見てほしい観点は何ですか?🤔
自分がレビューするときに見るポイントや、逆にレビューでここ見てほしい!といった点を気軽に書いてください!!!

👤運営メンバーの回答

運営メンバーの中には、コードレビューのときによく見る観点は3つで、「期待通りに動作するか」、「理解、変更しやすいか」、「ミスがないか」ということを考えていると言っていました!
実際に動作確認を行う、読みやすさを考えるといった実装時に考えないといけない基本的なことではあるものの、その基本が大事なため良く確認するとのことです!

〜teratailトーク!とは?〜

詳細を公式ブログで公開しています。ぜひお読みください。
「teratailトーク!」スタート🎉 気軽に意見交換しよう!

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

回答3

#1

winterboum

総合スコア23672

投稿2025/08/03 23:16

それはこのclassがやるべきことか?
methodは複数の機能を担当してはいないか?
methodはもっと細分したほうが良くないか? 自動テスト書きやすいとか再利用とか
命名は妥当か、HowでなくWhatで決めているか?
場合分けは1画面で収めてよ!
他でも似て非なることしてない?

とりあえず脊椎反射で

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#2

HoshiMizu

総合スコア70

投稿2025/08/05 06:16

複雑な処理をしていないか、同じような処理を作っていないか、適切な命名か

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

#3

ymmr

総合スコア53

投稿2025/08/19 06:09

未熟者ですが、最近レビューをするようになりました。
SOLID原則のような考え方に従っているかはみていると思います。不要な変更をしていないかとかもみています。
あとはコードそのものではなく、その変更の意図やその変更がシステムにどういう影響を及ぼすか、なども考えるようにはしています。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

この意見交換はまだ受付中です。

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

関連した質問