質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

Q&A

1回答

371閲覧

GASによるWebアプリの処理を高速化したい

YAM

総合スコア2

Google Apps Script

Google Apps ScriptはGoogleの製品と第三者のサービスでタスクを自動化するためのJavaScriptのクラウドのスクリプト言語です。

JavaScript

JavaScriptは、プログラミング言語のひとつです。ネットスケープコミュニケーションズで開発されました。 開発当初はLiveScriptと呼ばれていましたが、業務提携していたサン・マイクロシステムズが開発したJavaが脚光を浴びていたことから、JavaScriptと改名されました。 動きのあるWebページを作ることを目的に開発されたもので、主要なWebブラウザのほとんどに搭載されています。

HTML

HTMLとは、ウェブ上の文書を記述・作成するためのマークアップ言語のことです。文章の中に記述することで、文書の論理構造などを設定することができます。ハイパーリンクを設定できるハイパーテキストであり、画像・リスト・表などのデータファイルをリンクする情報に結びつけて情報を整理します。現在あるネットワーク上のほとんどのウェブページはHTMLで作成されています。

0グッド

2クリップ

投稿2024/02/22 07:50

実現したいこと

ここに実現したいことを箇条書きで書いてください。

  • スタンドアロン型のGASでデプロイしたウェブアプリの処理を高速化したい

前提

・Drive内に保存されてる画像をブラウザに表示するウェブアプリです。
・該当のファイル数は3000~4000、今後も増える見込み
・ユーザーに何かしらの操作を求めたくない(URL踏めば画像一覧できるようにしたい)

発生している問題・エラーメッセージ

エラーは出ないですが、表示まで時間がかかるためどうにか高速化したいです。

該当のソースコード

Javascript function doGet(e) { var folderId = 'DriveーID'; // ドライブのIDを指定 var folder = DriveApp.getFolderById(folderId); var files = getAllFiles(folder); files.sort(function(a, b) { return a.getDateCreated() < b.getDateCreated() ? 1 : -1; // 新しい順にソート }); var template = HtmlService.createTemplateFromFile('imageTable'); template.data = files; return template.evaluate(); } function getAllFiles(folder) { var files = []; var allFiles = DriveApp.searchFiles('mimeType contains "image/"'); while (allFiles.hasNext()) { var file = allFiles.next(); var parents = file.getParents(); while(parents.hasNext()) { var parent = parents.next(); if (parent.getId() === folder.getId()) { files.push(file); break; } } } var folders = folder.getFolders(); while (folders.hasNext()) { var subfolder = folders.next(); if (subfolder.getName().indexOf('hoge') === -1) { // 特定のテキストを含むフォルダを部分一致で除外 files = files.concat(getAllFiles(subfolder)); } } return files; }
HTML <!DOCTYPE html> <html> <head> <style> .image-container { display: flex; flex-wrap: wrap; justify-content: center; } .image-item { margin: 1px; width: 100%; max-width: 300px; /* 画像の長辺を300ピクセルに変更 */ word-wrap: break-word; /* 文字がテーブルからはみ出さないようにする */ } .image-item img { width: 100%; height: auto; max-width: 300px; /* 画像の長辺を300ピクセルに変更 */ } </style> </head> <body> <div class="image-container"> <? for (var i = 0; i < data.length; i++) { ?> <div class="image-item"> <img src="https://lh3.google.com/u/0/d/<?= data[i].getId() ?>" alt="Image"><br> <a href="<?= data[i].getUrl() ?>"><?= data[i].getUrl() ?></a><br> <?= data[i].getParents().next().getParents().next().getParents().next().getName() + '-' + data[i].getParents().next().getParents().next().getName() + '-' + data[i].getParents().next().getName() ?> </div> <? } ?> </div> </body> </html>

試したこと

フォルダ名を取得して表示する処理が重たいのだろうと思ったのですが、ユーザーの要望でどこに格納されてるファイルなのかテキストで表示してほしいとのことで、他に手段ないか調べたのですが、お手上げでしてご助力いただけますと幸いです。
そこの処理に限らず全体を通して表示までの時間を高速化する方法がありましたら、ご教示いただきたいです。

補足情報(FW/ツールのバージョンなど)

私が本業エンジニアではないため、chatGPTやリファレンスなどを読み込み作ったスクリプトなので、本職の方からするとツッコミどころが多いかもしれませんが、お目こぼしいただけますと幸いです。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

例えば、次のようにすると少し速くなるかもしれません。

JavaScript

1function getAllFiles(folder) { 2 var files = []; 3 var allFiles = folder.searchFiles('mimeType contains "image/"'); // ★修正 4 while (allFiles.hasNext()) { 5 files.push(allFiles.next()); // ★修正 6 } 7 var folders = folder.getFolders(); 8 while (folders.hasNext()) { 9 var subfolder = folders.next(); 10 if (subfolder.getName().indexOf('hoge') === -1) { // 特定のテキストを含むフォルダを部分一致で除外 11 files = files.concat(getAllFiles(subfolder)); 12 } 13 } 14 return files; 15}

投稿2024/02/23 00:14

YellowGreen

総合スコア868

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

YAM

2024/02/26 02:38

返信遅くなり申し訳ありません。 ご提案いただいたスクリプトを試してみたところ、確かに少し早くなりました。 ありがとうございます! とはいえ、まだ時間がかかるため根本的にファイルの取得方法などを考えなければならないかもしれません。 何か進捗があればこちらでご報告させていただきます。
guest

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問