質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.33%
nginx

nginixは軽量で高性能なwebサーバーの1つです。BSD-likeライセンスのもとリリースされており、あわせてHTTPサーバ、リバースプロキシ、メールプロキシの機能も備えています。MacOSX、Windows、Linux、上で動作します。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

Q&A

解決済

1回答

145閲覧

macOS + nginxで作ったローカルのサイトをLAN内にある別のMacから見ることができない

tunaingot

総合スコア24

nginx

nginixは軽量で高性能なwebサーバーの1つです。BSD-likeライセンスのもとリリースされており、あわせてHTTPサーバ、リバースプロキシ、メールプロキシの機能も備えています。MacOSX、Windows、Linux、上で動作します。

MacOS(OSX)

MacOSとは、Appleの開発していたGUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したオペレーションシステム(OS)です。Macintoshと共に、市場に出てGUIの普及に大きく貢献しました。

0グッド

0クリップ

投稿2025/01/26 03:39

編集2025/01/26 03:40

実現したいこと

iMac (Sequoia 15.2)のローカルなウェブサイトを、同じLAN内にあるMacBook Air (Sequoia 15.2)にからアクセスして閲覧したいです。

iMacのSafariからは

welcome:8080/index.html

でアクセスできます。

welcome.confの中身は下記の通りです。

server { listen 8080; server_name welcome; location / { root /Users/username/Developer/websites/welcome; index index.html index.htm; } }

ちなみに、iMacのSafariで

welcome:8080

をアクセスすると、nginxのウェルカムページが表示されます。

サイトのファイルはwelcome.confに記載してあるとおり、/Users/username/Developer/websites/welcome/の中に入っています。

これを同じLAN内にあるMacBookからみたいです。

LAN内ではimac.localでアクセスすることができることは確認しました。
MacBookのSafariで

imac.local:8080

にアクセスすると、iMac上nginxのウェルカムページが表示されました。

前提

  • nginxがインストールされているiMac : Sequoia 15.2
  • 同じLAN内にあるMacBook Air : Sequoia 15.2
  • WebブラウザはSafariを使用

発生している問題・エラーメッセージ

MacBook Airからimac.local:8080へのアクセスはできました。
nginxのウェルカムページが表示されます。

MacBook AirからSafariでimac.local:8080/index.htmlへアクセスすると、

404 Not Found

が表示されます。

iMacのnginxのエラーログを見たところ、

2025/01/26 12:34:55 [error] 50314#0: *1 open() "/opt/homebrew/Cellar/nginx/1.27.3/html/welcome/index.html" failed (2: No such file or directory), client: 192.168.11.12, server: localhost, request: "GET /welcome/index.html HTTP/1.1", host: "imach.local:8080"

と記録されていました。
LAN内のMacBookからアクセスすると、/opt/homebrew/Cellar/nginx/1.27.3/html/welcome/index.htmlにアクセスに行っています。

welcome.confには/Users/username/Developer/websites/welcomeを指定してます。

どこかまだ設定すべきところがあるのでしょうか?

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

mike2mike4

2025/01/26 05:57

server_name に welcome と書かれているために、imac.local でアクセスしたリクエストはデフォルト設定に振り分けられている。 解決策は「実際にアクセスするホスト名も server_name に含める」か「MacBook 側で welcome を imac のIPに解決させる」こと。
symfo

2025/01/26 06:08

host: "imach.local:8080" imachになってますよ。
tunaingot

2025/01/26 07:30

mike2mike4さん、symfoさん、コメントありがとうございます。 解決しました。 /opt/homebrew/etc/nginx/nginx.conf このファイルの中身が答えでした。 サイトドキュメントのルートが root html; になっています。 このhtmlフォルダの実体は /opt/homebrew/var/www であることがわかりました。 このディレクトリの下にサイトのファイルを置けばいいことがわかりました。 わざわざwelcomeというサイトをつくらず、localhost:8080の下に作っていけば後のメンテも楽そうです。 お二人のアドバイスがヒントになりました。 どうもありがとうございました。
guest

回答1

0

自己解決

welcomeというサイトを作ろうとしていましたが、今後のメンテナンスを考えてlocalhostの配下にサイトドキュメントを置くことにしました。

また、外部からのアクセスの場所は/opt/homebrew/etc/nginx/nginx.confの中に書かれていることもわかりました。
サイトドキュメントのルートはroot htmlと書かれています。
実体は/opt/homebrew/var/www/であることもわかったので、ここにサイトドキュメントを追加していくことにしました。
そのほうが後のメンテナンスが楽になりそうです。

アドバイスをくださった方々、どうもありがとうございました。

投稿2025/01/26 07:33

tunaingot

総合スコア24

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.33%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問