
GitHubを使ってみようと登録してみました。Windows7 + GoogleChromeでは出来なかったのでiPhone上でChromeからの登録でやっとできました。
ですが、パソコンでサインインしてサインアウトしようとしてみましたがなぜかサインアウトするためのボタンがありません。(サインインしたページの)右上のアイコンを押すとSorry, something went wrong.
となっていて、それ以外の場所を探してもそれらしきものがありません。
登録時はここで、実際にサインインして確かめたところはここです。どのようにすべきなのでしょうか?
エラーメッセージ( "Sorry, something went wrong" ) で検索しても納得のいくものがヒットしませんでした。
サインアウトする場合はどのようにすべきでしょうか?
やったこと:
やったこと1: Windows上でGoogleChromeで登録してみる。 結果: 本来なら「メールアドレスの入力」系のメッセージとともに入力が促されるはずが、単に入力できないテキストボックスのようなものしか表示されずに入力されない。
やったこと2: iPhone上でChromeで登録してみる。 結果: ちゃんと入力でき、完了後にサインインしてすぐさまサインアウトをしてもちゃんとサインアウトできた。
やったこと3: Windows上に戻ってGoogleChromeでサインインし、すぐさまサインアウトした。 結果: サインイン時は待機中のようなぐるぐるとしたものがずっと回っていて何もできず、今回の質問のように「Sorry, something went wrong.」と出てサインアウトできない。
やったこと4: (myaccountさんの提示してくださったように)クッキーを削除してみた。 結果: 一応サインアウト自体はできたが、サインインすると同じ現象になる。これではなにもできない。
[追記1]
書き忘れていましたが、パソコン(Windows)で立ち上げた場合、左側にある"Recent activity" とかのやつも待機中カーソルのような感じでぐるぐると回っていて何も表示されていません。

cookieを削除するとどうなりますか。
二段階認証していないとかで、ちゃんとアカウントが成立していないのでは?
@ myaccountさん
パソコン側のcookieを削除すると一応サインアウト状態にはなりますが、再度サインインすると同じような症状になります。
@ Zuishinさん
一応、ケータイ側では難なくサインイン・サインアウトが可能なのでその問題ではないと思っているのですが…
インターネットカフェなど、別の環境で試してみてください。それでできるなら、ローカルもしくはネットワーク環境に問題があります。
セキュリティソフト関連かもしれませんし、ブラウザのバージョンが古いのかもしれませんが、まずは他の環境で試すことで、アカウントや手続きの問題かどうかを切り分けて確かめてください。
@ Zuishinさん
できました! GoogleChromeのバージョンを上げるとちゃんと表示されました。
どうやらWebブラウザのバージョンが古かったようです。
自己解決してください。Google Chrome は自動更新されるのでこういうのはレアケースですが。
何かトラブルが起こった時、手当たり次第に調べるのはリニアサーチです。プログラミングで学んだことにならい、バイナリサーチを使うと、早く解決することが多くなると思います。
@ Zuishinさん
了解です。時間差で自己解決しました。(記入している時に追記修正依頼が入ったようです)

回答3件
あなたの回答
tips
プレビュー