質問をすることでしか得られない、回答やアドバイスがある。

15分調べてもわからないことは、質問しよう!

新規登録して質問してみよう
ただいま回答率
85.31%
Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

Q&A

1回答

1107閲覧

SCSSでif文でpathを指定したい

KOO_

総合スコア58

Ruby on Rails 5

Ruby on Rails 5は、オープンソースのWebアプリケーションフレームワークです。「同じことを繰り返さない」というRailsの基本理念のもと、他のフレームワークより少ないコードで簡単に開発できるよう設計されています。

SCSS

SCSSは、SassのCSSメタ言語です。Webページのスタイルを指定するCSSを効率的に記述することができます。ネストと呼ばれる入れ子構造で記述するため、CSSの全体の記述量を減らせる点が特徴です。さらに変数も利用できるため、変更や修正の際に少ない作業量で対応することもできます。

0グッド

0クリップ

投稿2022/02/03 11:54

こんにちは。現在、railsでアプリケーションのプログラムを行なっております。

その中で、views内のhtmlにおいて、index.html.slimとhoge.html.slimの二つのファイルがあり、それぞれにおいてSCSSで指定する以下の部分を分けて表示したいと考えております。

index.html.slim $main_color: red; $sub_color: red; $asort_color: red; hoge.html.slim $main_color: blue; $sub_color: blue; $asort_color: blue;

通常@if,@elseを使用することでSCSSはif文を活用できると思いますが、上記の場合、indexとhogeのpathを指定しなければならないと思いますが、その方法が分からず困っております。
ご指導よろしくお願い致します。

気になる質問をクリップする

クリップした質問は、後からいつでもMYページで確認できます。

またクリップした質問に回答があった際、通知やメールを受け取ることができます。

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

guest

回答1

0

上記の場合、indexとhogeのpathを指定しなければならないと思いますが、その方法が分からず困っております。

呼び出し元のhtmlファイルをパスで判定することはできない気がします…

代替案になってしまいますが、変数定義を別ファイルに分けて、
それぞれのViewで読み込むのはどうでしょうか?

common.scss

1// 通常はメインカラーは赤色 2$main_color: red !default 3.title{ background-color: $main_color; }

variables_for_hoge.scss

1// hogeページはメインカラーを青色にしたいので変数を上書き 2$main_color: blue;

hoge.html.slim

1// メインカラーの変数は青色になる 2stylesheet_link_tag 'variables_for_hoge.scss' 3stylesheet_link_tag 'common.scss'

投稿2022/02/03 14:09

編集2022/02/03 14:09
tori72

総合スコア125

バッドをするには、ログインかつ

こちらの条件を満たす必要があります。

あなたの回答

tips

太字

斜体

打ち消し線

見出し

引用テキストの挿入

コードの挿入

リンクの挿入

リストの挿入

番号リストの挿入

表の挿入

水平線の挿入

プレビュー

まだベストアンサーが選ばれていません

会員登録して回答してみよう

アカウントをお持ちの方は

15分調べてもわからないことは
teratailで質問しよう!

ただいまの回答率
85.31%

質問をまとめることで
思考を整理して素早く解決

テンプレート機能で
簡単に質問をまとめる

質問する

関連した質問